社食で五目ラーメンを食べていると、隣の若い彼女にふと指摘される。

「それ最後まで残してますね。さてはウズラ卵お好きなんですね?」
茶目っ気ある顔つきで私のどんぶりを覗きながらニヤリ。

「アタリ~私残すタイプ」笑って返した。

聞くと、彼女は好きな物は我慢せずに最初にいくそうだ。何故ならせっかく好きな物なのだから、お腹が一杯になった後では、美味しさが半減してしまい、もったいないからだと言う。
だからウズラ卵は、一番最初に食べちゃったそうだ。
なるほど。それもそうだと思う。

でもやっぱり自分は

「最後の最後に、好きなもので〆。
あー美味しかった!で終わりたい」

我慢はせずに、今の今。
瞬時に満足したい人。

今は我慢。でもその先で
待った甲斐をプラスして
じっくり満足したい人。


その場で耐えなかった人は、その場で欲しい物を得るのだから、それはそれで良しなんだろう。

でもその場を耐えた人には、耐えた分だけ満足度の数値が上がるって、我慢の余禄を期待しちゃうところが、まさに自分の人生観と重なっている。


まだ人生の方のウズラ卵は食べてない。お楽しみはもっと先がいいからね(^^)