5月に6歳のR君男の子が入門して、以前にペルー国のAちゃん女の子が入門していましたので、この年齢の最年少者は二人目になりますね~今回は「試し斬り!」をするために真剣(本身)を購入して刀の切れ味を「試したい!ドンッ」と最高齢者85歳の方が入門です。

  

先月入門したR君6歳  今月(6月)に入門のBさん85歳、刀(真剣)持参

                 左右の袈裟斬りをしました

 

  

座禅で心身をリラックス  礼儀・所作「刀礼」を學  剣術(チャンバラドンッ

 

子供の集中力は20分位と言われています、集中力が無くなればおじさん方?と

ソフト剣でチャンバラタイム、木剣を使用したら本気モードで振つてきたので

当ると流石に打ち傷が出ますね、今回はシフト剣でしましたが、R君の繰り出す本気振りに、おじさん方?逃げ回ってあせるいましたよ~爆  笑

 

  

マンツーマンで昇級を計る  稽古終了前の真剣な10本試技

 

入門して最初に資格は三級です、新選組は「初級」、今回は新選組の資格で稽古

「五用」の座技5本と「五応」の立ち技5本の10本の試技で採点サーチします。

合格点合格は70点以上、この10本の形の動態が出来ていれば70点で形精度が

正確になるにつれ80点以上になります。基本的には形よりも所作や姿勢、体幹が

出来ているか?級は土台形成、基礎鍛錬汗が十二分に出来ていませんと、ランクが上がるつれ癖が直らず昇級昇段になるにつれ遅くなりますね~

 

  

初歩の座り方(半跏趺座~結跏趺坐へ)  秘伝の稽古は誰もいない時間帯で~

 

  

試し斬りは技量レベルは別にして全員が実践する(イベント演武も同様です)

 

   

座学で復習と予習をする   居合形と組太刀剣術は両輪ですので必ず稽古する
             当たり前ですが、稽古の形を「試し斬り」で実践する
 
おまけ▼梅雨入り雨して、かかり医の隣にあるの国宝妻沼聖天山に立ち寄りお願い
紫陽花あじさいが咲いていましたので雨上がりのアジサイを撮ってみました。ピグ友さんも
ガクアジサイが好きな方やお花花束の好きな方も、お連れしましたグッド!(笑)ニコニコ
妻沼聖天山の参道脇に咲くガクアジサイ
 
境内の平和の塔に咲くガクアジサイ     

   
因みに自宅の庭に咲くガクアジサイです
    

いつもピグ部屋に訪問あし

ブログイイね「ありがとうございますラブラブ

またブログをご覧になっている皆様に

「ありがとうございますラブラブ」感謝ニコニコ