日本に帰ってきて
あと2ヶ月で丸一年。

コロナでなかなか思うように
移動できないし会いたい人も会えないけど、
それでも日本での生活はやっぱり楽だし
周りの人達のおかげで母子ともに
健康に過ごせています。

次男は二年に一回は腎臓の検診を
受けなきゃいけないのだけど、
去年・一昨年と病院に行けなくて…

それが唯一気になってる点かな汗

コロナ禍で大きい病院には
あんまり行きたくない。。

そもそも予約も取れるのか分からないしショック

まぁ年内中には受診させたいかなと思っています。


......................................................



『変わらないものなんてない』
ということが唯一変わらないこと。

っていう言葉の通り…

人の変化を感じています。



それは嬉しい変化もあれば
嬉しくない変化も含めて。

どうしちゃったんだろう?
と心配してます。


でも元に戻ってほしいなんて
おこがましいというか
自分勝手な考えなのかな?ぐすん


私自身も変わったしね。。



日本に帰ってきて感じた好みの変化。

昔(8年ほど前)は大好きだった
Francfrancという雑貨屋さんに
ビックリする程ときめきません笑い泣き


アメリカで大好きになった
アンソロポロジーやポッタリーバーンの
影響でしょうか?ドキドキ

アメリカに買い物に行きたくて
仕方ないです。笑


旅行できるようになったら
アメリカ本土いきたいちゅー




コロナの影響を大きく受け、
私達の生活も一変。


まさにこれからだったメキシコ生活が
こうも台無しになるとは


それでも
もっともっと大変な変化があった
人達のことを考えれば…

健康で過ごせているだけ
幸せなんだと言い聞かせてます。


そしていつまでも幻想にしがみついてないで
いい加減に現実を受け止めて、
柔軟に対応しないとー!

と、モンモンとしていた昨年末滝汗


今年に入ってからは
ちょっとずつですが行動に移してます。


よく考えれば我が家なんて
常に変化しっぱなしだったしねねー


また状況が変わったら
その都度対応すればいい。


ついつい"また振り出しか〜"なんて
思ってしまうのだけど、
そうではなくこれは"アップデート"だとアップ


切り替えて変化の波に乗らないと
いつまでも引きずってたら
数年を無駄にしてしまいそうです。



"コロナのせいで"ではなく
"コロナのおかげで"と言えるように
このチャンスを掴めたらなと思っています。


3月〜5月と試験や検定が続くので
私の小さな脳みそパンクしそうですがチーン


怖さ半分。

でも楽しみやワクワクも半分。

とりあえずやってみよう!を合言葉に
私自身が変化を楽しめたらいいな



変化こそが唯一変わらないもの

(何度も言い聞かせる。笑)


数年後どころか半年後も
どうなってるか分からないけど、
無駄になることなんてないと信じて
前進していきたいと思います。