日本に帰ってきてから

英語維持のために

サタデースクールに通わせています。

 

 

最初は手軽に毎日できると思って

オンラインでネイティブキャンプを

やらせていました。

 


文字通り 

やらせてた”です。笑

 

 

本人は全くやる気なし。

 

 

私が意地になってやらせてました。

 

 

毎日、毎日ガミガミ言いながら

やらせてましたが、

かなりストレスフルで。。。


(レッスンも見なきゃいいのに

つい気になって見てしまうのゲロー)

 


 

とくに長男に対して厳しすぎると

夫にも叱られ、

もう子供たちの教育に口を出すなと

言われたほどぐすん

 

 

私自身もイライラするだけだし

子供たちもストレスだし、

私が直接勉強をみるのはやめようという

結論に至りましたダウン


 

もう外部に全部任せようと。

 

 

 

海外にいた時は学校から帰ってきてからも

必ず勉強する習慣をつけていて

現地校の宿題やって、補習校の宿題もやって

プラスアルファいろいろ頑張ってました。

 

 

でも日本に帰ってきて

自分たちだけで公園に行けるようになると

帰ってきたらすぐに公園に

遊びに行きたがるように、、、

 

 

有難いことに仲のいい友達もできて

家まで誘いにきてくれたり

 

 

そうすると、勉強する時間は

当然減っていきます…。

 

 

 

だけど、自分が小学生のときに

毎日毎日勉強してたかっていうと

全然そんなことないんですよね。

 

 

毎日の宿題は必ずやってたけど、

それ以上にはやってなかった。

 

 

大人がいなくても自分たちだけで

遊びに行ける環境が楽しくて仕方ない様子。

 

 

そんなにガミガミ言わなくてもいいか…

 

 

と、私も一切勉強しろと

言わなくなりましたぼけー

 

 

もちろん宿題は絶対だけど。

 

 

ネイティブキャンプもやめて

平日は英語の勉強まったくしてません。

 

 

 

土曜日の朝9時から夕方4時まで

サタデースクールで一日英語漬け。

 

 

これだけ。

 

 

正直、これで英語が維持できてるのかは

謎です。

 

(サタデースクールから帰ってくると

直後だけ家でも英語が出てくるけどw)

 

 

でも本人が文句言わずに行ってくれるので

それだけで良しとしてます。

 

 

海外にいた時も平日は現地校

土曜日は補習校に行く癖がついてたから

土曜日も学校があることに関しては

そこまで不満に思っていないようです。

 

 

コロナの影響で週末どこかに

遊びに行くこともほとんどないから

家にずっといられるより

私も学校に行ってくれた方が助かります。

 

 

毎週、お弁当を作るのだけが面倒だけど

とにかく週に一回でも英語漬けの

環境に行けるだけマシなのかなぁと…。

 

日本にいたらホントに英語使わないです

 

 


先生もネイティブの先生で

授業もほぼ英語オンリー。

 

 

クラスの子は6人しかいないですが、

うち3人はネイティブ並みに

英語ペラペラだし環境的にもいいかなぁと。

 

 

平日もインターナショナルスクール通ってて

週末まで英語のサタデースクールに来てる

お子さんもいて気合の入れ方が違うなぁ

凄いなぁと尊敬します。

 

 

授業もreadingやwritingだけじゃなく

算数やサイエンスなど、

先生がカリキュラムを考えてくださってます。

 

 

ゲームもするしクラフトもするし、

ドッチボールしたり体を動かす時間もあって

”英語の勉強漬け”という

感覚ではないのがいいのかもしれません。

 

 

うちはとくに集中力ないし

机にかじりついて英語ばっかりやるのは

耐えられないと思う。。

 

 

ゲームの内容聞いただけで

英語アレルギーの私は無理ってなったけどね笑い泣き

 

 

 

コロナの影響で授業参観の機会も

ことごとく潰れてしまい、

最初の見学以外で私は学校に行けてないのですが…

 

 

話しを聞く限りでは

楽しく英語を学べる環境なのかなと


 

少なくともうちの子には

合ってるみたいです。

 

 

 

アメリカいた時みたいに

朝5時とか6時に起きて弁当作って

2時間かけて補習校いくわけでもないので

親としてもそこまでの負担はありません。

 

 

 

今、通っているところは

とにかくコスパがいいと思って

私は気に入ってますおねがい


 

 

他の習い事でも週1回1時間(計4時間)で

月に一万円くらいすることを考えると

毎週土曜日7時間×週4日(計28時間)で

月3万円なら格安かなとお願い

 

 

これで多少の英語漬けの環境確保と

私のストレスが減るのならば

文句ありません。




あ、ちなみに宿題はありません。


宿題はみんなやってこないらしく

出さなくなったと言ってました笑い泣き



希望があれば出してくれるようですが

それで息子が嫌がったり

私がまたイライラしてバトルになったら

元も子もないなと思って。



本当は平日少しでも英語に触れる

時間があった方がいいのだろうけど…



我が家の低すぎるモチベーションだと

こんな感じです、、


お恥ずかしいショボーン

 

 

 

ネイティブキャンプは

自宅で無制限で英語のレッスンができるのは

魅力的で私は気に入ってましたが、

自分からは決してやらない我が子には

向いてませんでした。

 

 

一回のレッスンが30分程度なので

平日2、3回は絶対やらせてましたが

遊び疲れて帰ってきた後だと

もうウトウトしながら受けてる状態だったし汗

 

 

私も常にやらせるよう意識してたり

とにかくイライラしてて良くなかったドンッ

 

 

”英語なんて本人がやろうと思わんと

絶対身につかんよ”

と夫が言うように、うちの子は

これが限界なのかなぁと思ってます。

 

 


今、通っているスクールのように

英語でいろんなことを勉強できる教室や

それこそ春休みや夏休みなどの

休みの時にEnglishキャンプに入れるなど

英語環境で遊べる感覚のものなら

子供達も嫌がりません。

 


 

そういうものを見つけながら

本人の意見も聞きつつ

これからも英語の環境を少しでも

作ってあげられたらなぁと思っています。

 



ではまた。