スマホいじってたら

電話がなった


画面には

『この電話は安全です』

『グリーン◯◯からのお電話です』


とでていた。

ありがたいことに、着信先がどこだか表示してくれるのはいいのだけれど……

全く知らない会社だったので着信拒否


ネットで調べたら、怪しいところではないって書いてあって………

無作為抽出の政府関連自動音声アンケートでした。


自動音声アンケートってだけでも怪しく見えるし


おまけに

知らない番号怖いしショボーン


スマホの電池あと17%だしガーン


ビックリしたお昼時でした










本日は退院後初めての診察日。

ドレーンの廃液が全然減らないので、半ば諦めぎみに診察室へ。


『あーまた来週だね』


はい。ドレーン留置確定ですショボーン


ネットで調べていると、

10日で取れた

14日で取れた

取れるまで退院できない

感染症を考えて先生が抜いた


なんてのを結構見かけたけれど、うちの病院は……

外来で抜きます

みんなドレーンをつけたまま退院してます

手術後5日くらいで退院です


って感じ。

そして私は


すでに術後16日間経過

取れるのは21日間経過した頃になりそう。


つまり

3週間以上ドレーンつけたまま!!


自宅で2週間以上つけていることになる。

根元もだいぶ危うく見えるんだけど、先生曰く『このくらいなら問題なし』


あら。そう。


「じゃあ先生、ドレーンの根元を止めてる透明のこれ張り替えて欲しいんですけど」


と指を指しながら言ってみると………


『自分で買って張り替えてもらってますよ。剥がれてくるもんね』


はい。知りませんでした。

剥がれかけを必死に守ってきたのになーびっくり


その直後

『傷のテープはがすよー』

そういいながら、何の躊躇もなく手術傷の上にあったテープをピーーーーっと剥がした。


感覚がまだないので、痛いとかはないんだけど、剥がされてる感覚はある。

どんな感じなんだか家に帰ってからのお楽しみにしようと思う。←まだ病院のレストラン


さて、3週間でドレーンは抜けるのでしょうか。

廃液は減るのでしょうか。

減るまではずせないからねって言ってたので、まだまだ気を付けないといけない日々が続きそうです。


 

 

いま使っています。

猫のマークがお気に入り💝







『一生のうちの数週間だもん、少しの間だよ』


そうはいうものの………

ドレーン(管)をつけたままの生活は、正直辛い。


付け根はかゆいし

お風呂大変だし

引っかけそうで怖いし

右向いて眠れないし


そのうち透明になってくるからねー


なんて言ってたけど、1本は透明になった。

もう1本はどうした?

まだ赤い。


ネットで調べると、1週間くらいで外来で抜けるって書いてあること多いけど、それは手術翌日から換算なの?それとも退院後?


トータルでもうすぐ2週間なんですが………


まだまだ抜けそうもありません。。。

今週末に受診あるから、それまでに透明になっていて欲しい。


ホントもうこれ邪魔や。






入院してから気づいた、あって便利だったもの。

 

 

今まで何気なくあけていたペットボトルのキャップが開かない!

でもいちいち看護士さんに頼むのも悪いと思っちゃったときに、売店で見つけたこれ。


キャップオープナー


スルッとキャップが開くすぐれもの爆笑


病院の給湯器がなーんか嫌で、ずっとペットボトルを買っていた私への救世主←大げさ


どこにでももって歩きやすいし、ストラップ用の穴もある。

家用・持ち歩き用・職場用と3つも売店で買ってしまったおねがい