少し前ですが、2017年10月11日の東京新聞の家庭欄に、”ブルー”にならない孫育てのコツという記事が載っていました。

 

私は子どもがいないので、当然、この先「孫」とは縁がないんですけど・・・。

 

孫の世話で体力を使い果たし、支出が増え、自分の時間がなくなる。そんな不満を抱えている人は意外なほど多かった。

 

だってさ。

可愛い孫を見ると、いろいろしてやりたくなるんでしょうけど、体力とお金は限界がありますからね。

 

実の娘との同居であっても、「祖父母のリビングに孫のおもちゃを置かない」とか、「午後8時以降は孫の世話を手伝わない」とか、ルールを決めておくことが大事だと書いてありました。

 

子どもがいて、孫がいて、そんな生活は幸せいっぱいだと、勝手にイメージしていたけれど、それなりに悩むこともあるんでしょう。

(正直、贅沢な悩みだと思うけどプンプン

 

ああ、やっぱり、「今ある状況を受け入れて、淡々と生きていく」に限りますね。

 

今の自分も悪くないんじゃない?

 

なんて、たまには労ってあげましょう。

 

さてさて、

またまた打首獄門同好会の曲をご紹介します。

この男の子、本当に悪ガキなんですが、孫なら許しちゃうのかな?

じじいラブ孫 超ラブ孫  

 ばばあラブ孫 超ラブ孫

だからね。

 

 

以前は、こういう曲は毛嫌いしていたんですが、なぜか中毒のように聴いてしまう・・・。

趣味が変わってきたようです。

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、応援のクリックをお願いいたしますもみじ

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

 

クラッカー ご覧にになっていただきありがとうございました 流れ星