つまらないことに、いちいち振り回されなくてもいいんだけど、やっぱり、思うことはいろいろある。

他の人のブログをチラチラ見ていたり、新聞の読者の投稿を読んでいたら、こんなの見つけちゃったよ・・・。

 

「リアルコウノドリになるところだったよ 笑」

この方は妊娠後期の方で、ちょっとしたトラブルがあって、病院の救急外来を受診したそうです。でも、大きな問題はなかったようで、上記の発言となった訳です。

あのー、やっぱり他人事だと思って、ドラマ見てる人が多いんでしょうね。そんな冗談のように、軽く笑って欲しくなかったわ・・・。

 

「不妊治療している自分を誇りに思うようにしたら、妊娠できた。」

不妊治療をして卑屈になっていたけれど、子どもを得るための尊いことをしていると考えて、そんな自分に誇りを持つようになったら、一回目の体外受精で妊娠・出産できたそうです。

で、不妊に悩む人たちを集めて、自分の体験を話すんだってさ。子どもを授かって、より充実した人生になったそうだよ。ふーん。よかったね。

 

「子どもが幼児の頃の悩みに比べたら、取るに足らない悩みだと気づいた。」

大学生の子どもが忘れ物が多く、心配だと言うお母さん。そのお子さんが幼いころ、言葉の発達が遅く、「障害があるかも」、と真剣に悩んでいたとのこと。その頃の悩みに比べたら、今の悩みはささいなことだと気づき、深く考えないようにしようと思った、と。

世の中には、本当に知的障害があって悩んでいる人もいると思うんだけど、「そういう人に比べて自分はマシ」と言いたいんだろうか?

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

 

こういうのを読んでいて思ったのは、「順調な人生を歩んでいる人は、鈍感になっちゃうかも。」ということ。

それだけのことなんだから、いちいち突っ込まずに、スルーするようにしないとね。

思い返せば、私だってひどいことを言って、相手を傷つけてしまったことは山ほどある。

人はいくつになっても成長するんだから、大らかになって、許せるようにならなくては・・・。

 

でもさ、時々、幸せな人を見ると妬ましくて、気が付くと不幸を願っている自分に気付くことがあります。

まだまだ精進が足りないな。

 

南直哉さんは、「許す」ことについて、こんなふうに書かれています。

 

人を許すというのはとても難しいことです。なぜ難しいかというと、人を許す前に、自分を許さないといけないからです。

相手を許しがたいのは、自分がかわいそうだからです。自分に申し訳ないからです。本当の問題はそこにあると、私は思います。

困難さは、許す手前にあるのです。誰かを許す前に、許す自分を受け入れないといけない。だからこそ許すのは難しいし、ものすごく手間がかかります。やろうと思ってすぐできることではありません。

ただ、そのことに気づくだけでも違うと思うのです。実は、「自分」が壁になって見えないことがいっぱいあるのではないか。そう疑ってみてもいいのではないでしょうか。

 

「許す」ことに挑戦してみよう。

かわいそうな自分を受け入れるということなのかな。

難しいけれど、挑戦する価値はあるんだと思う。

 

そうそう、今日は「陸王」がある日だー! 

苦労が報われるストーリーに感動するなんて、本当にベタですけどねウインク

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、応援のクリックをお願いいたしますもみじ

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

 

クラッカー ご覧にになっていただきありがとうございました 流れ星