このブログを読んでいる皆さんは、「隣の家族は青く見える」を見ていらっしゃいますか?

 

私は見ていません。

「どうせ最後は妊娠・出産してハッピーエンドで終わる。」と予想しているので、なんか辛過ぎて見れないんですよね(まあ、気になるからネットであらすじは読んでるんですけど)。

 

何かで読んだ記憶があるのですが、不妊治療で妊娠できる人は30%ぐらいですよね?

それなのに、ドラマの中で無事に妊娠してしまったら、「不妊治療すれば100%妊娠できる」と世間が誤った知識を持ってしまうじゃないですか!

脇役でいいからさ、「ものすごーく努力したけれど、子どものいない人生になってしまった。」という人を出してもらいたかった、とか思ってしまう。

 

さて、職場の後輩(29歳)は、もうすぐ妊娠5ヶ月になります。妊娠経過は順調のようで、さりげなくお腹をなでている姿なんぞ見ると、何とも言えない切ない気持ちになります。

彼女は一昨年の私の流産も知っています。その時は仕事を替わってくれたし、本当に助けてくれたので感謝しています。

その彼女は、子どもがいない私に気を使うことはなく、嬉しそうにエコーの写真を見せてくれたりします。

変に避けられるより、ふつうに接してもらえるほうがありがたいので、これはこれでよかったなと思っています。

 

「生まれるの楽しみね~♪」と、私にできる最高の優しい笑顔を見せて言うと、

「でも、どんな子が生まれるか、不安なんです。」と。

まあ、私達は障害児・者を対象とした仕事をしているので、いろいろ知識があるもんだから、仕方ないかもね。

そして、言ってました。

「健康で生まれても、犯罪者になることだってあるから、もう、考えても仕方ないんですけど。」

そうだね。

思った通りに育つとは限らないけど、でも圧倒的多数の人は、問題なく育つからね。

子どもがいない人も少数派だけど、障害を持って生まれてきたり、不登校になったりして、子どものことで深刻な悩みを持つ人も少数派だから。

 

話は変わりますが、うちの病院は、来年度に大規模な改革を控えておりまして、大変になることが予想されています。残業が増えるのは間違いないですし、もう今からウンザリしています。

彼女は、産休・育休でそのドタバタに巻き込まれないですむので、私からみると、かなりうらやましかったのですが、彼女は「関われないのが残念。」とのこと。

えー、マジですか?

意外だったなー。

やる気のない私とは大違いだよ・・・・。

こういう前向きな人のところに生まれる子どもは幸せだろうよ、と思ったりしたわ。

 

でも、その一方でふと思ったことがあります。

彼女は、頭の回転が速く、何でもテキパキこなせる人です。なので、トロイ人、うまくできない人に対して、厳しい態度をすることがあります。できない人の辛さが分かんないんでしょうね。(私もかなり鈍くさい人間ですが、私は年上だからか、あからさまなひどい態度はされません。でも、ときどき冷たい視線を感じることがあるから、陰ではいろいろ思っているんだろうな・・・)

もしかすると、彼女は子育てをする中で、「どんなに頑張っても、うまくできない人の気持ち」というものを学習するのかもしれません。

 

まあ、わかんないけどね。

なんか、私ってやっぱり暗い。人生を暗いようにしか考えられないタイプだわ。

人のことより、自分のことを心配しろよ、ていう話なんだけどね。

 

またまた話は変わりますが、先日、ワタナベ薫さんのブログ記事をリブログしました。

私が、この記事を素晴らしいな、と思ったのは、「流産経験ありの子どものいない人生」を感情的にならず、爽やかに、まとめているところです。

そして、子どものいない人も、子どものいる人も、誰が読んでも傷つかない内容であり、どちらの立場の人も「よし、もうちょっと頑張ろうかな。」と明るい気分にさせてくれるところ。

 

そんな文章って素敵ですね。

誰も傷つかない、そして、前向きになれる文章。

きれいごとばかり言うわけではないけれど、私もそんなブログを書きたいな、とあらためて思いました。

 

最近、思うところがありまして、生活においての優先順位が変わりました。

ブログを書くよりも他にやりたいことがあり、更新の頻度が減っています。

やりたいことというのは、豊川稲荷でも願掛けしたことでもありまして、仏様に後押しをお願いしたので、私自身も精一杯頑張らなければ、と気を引き締めています。

 

今後も無理しない程度に細々とブログを続けていく予定ですので、よろしければお付き合いくださいませ。

 

 

 ランキングに参加しています。

よろしければ、応援のクリックをお願いいたしますチューリップピンク

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

クラッカー ご覧にになっていただきありがとうございました 流れ星