昨秋、倉吉市桜にある大日寺の大イチョウからの帰路、道を間違えてたまたま行き当たった看板「般若」。

 

 

キャッチフレーズは「歴史と農業の里」。

 

般若・・・

 

 

桃太郎侍の聖地か?それとも吉本興業所属のお笑い芸人の住む隠れ里なのか?

 

 

倉吉が本気の夏を見せた今年。

 

 

その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。←向かいません!!

 

 

般若川を遡った先で見たものは!!

 

 

道沿いに第一民家発見!!

 

 

天然水を引き込んだ生け簀。

 

 

魚。

 

 

細長い般若谷の谷底地に家屋が数件ずつ寄り集まった小集落。

 

 

2か所を確認。

 

 

長閑・・・

 

 

般若集落を見守る大山。

 

 

さらに奥へと進むと近年、堰堤修築中の谷池。

 

 

これが般若川の源流。

 

謎生物が・・・!!

 

 

おらん!!

 

さ、帰るか。

 

はんにゃ 般若〈倉吉市〉

志村川支流の般若川右岸、般若谷の谷底地に位置する。

〔近世〕般若村 江戸期~明治22年の村名。伯耆国久米郡のうち。鳥取藩領。村高は、拝領高102石余、「元禄郷村帳」102石余、「元文2年村分帳」97石余、「天保郷帳」107石余(うち新田高4石余)、「元治郷村帳」131石余、「旧高旧領」137石余。元禄の本免は4.8,「元治郷村帳」の物成は49石余。戸数は、「元文2年村分帳」9、「文久3年組合帳」13。明治4年鳥取県、同9年島根県、同14年再び鳥取県に所属。同22年東志(ひがしし)村の大字となる。

〔近代〕般若 明治22年~現在の大字名。はじめ東志村、大正6年高城村、昭和28年からは倉吉市の大字。明治24年の戸数15・人口80(徴発物件一覧)。世帯数・人口は昭和35年13・54、同55年11・48。同年の耕作面積は、水田7.7ha・畑」2.9ha・樹園地0.3ha。

 

以上、『鳥取県地名大辞典』628頁より転載。

 

◆概要

名称:般若

所在地:鳥取県倉吉市般若

●アクセス

自動車:倉吉道路倉吉西ICから鳥取県道34号倉吉赤碕中山線・同297号上大立大栄線経由約8km20分

鉄道・バス:JR西日本山陰本線倉吉駅から日ノ丸自動車 高城線 大立行乗車30~45分岡入口下車1.3km徒歩15分

 

◆参考

『鳥取県地名大辞典』角川書店 発行