外道 | みちしるべ

みちしるべ

人は生まれによって尊からず

その行いによって尊し

かけた情は水に流せ

受けた情は石に刻め

右は極楽 左は地獄

心ひとつが道しるべ

以下記事から引っこ抜いた記事。

 

 

 

高度経済成長期。

 

洗濯機・冷蔵庫・TVは生活を豊かにした。

 

大量生産大量消費を支える一方、公害によって苦しむ事もあった。

 

渋沢栄一翁の著書に、論語と算盤、がある。

 

論語とは、平易に言えば「きれい事」。

 

算盤とは、損得勘定の事。

 

「きれい事」と「損得勘定」を両立させて、世を治めるのが経済の在り方だと説かれていた。

 

それが大変に難しい。

 

それは、一つの家庭においても難しい。

 

だからこれは、他人事ではない。

 

まず自分の身のまわりから整えていきたい。

 

損得勘定は大事、きれい事も大事。

 

悲劇的な史実に真理を学びこそすれ、非難するモノではない。

 

真理の反対側の概念を外道と置いた。

 

 

 

 

(危険物質を安全に処理するのに、人と金と時間を投資すれば、開発競争に置いて行かれてしまう。)

 

(とりあえず、地中に埋めておこう、海に流そう。)

 

(何か問題が起きたとしてもそれは染み出てくる次の時代・・・であって欲しい・・・)

 

保身に寄れば、道から外れていく。

 

水俣病は1942年頃から顕在化。

 

排水を無処理で垂れ流しはじめたとされる1946年から、厚生省が正式にチッソの過失を認める1968年迄、22年。

 

大学・研究機関は有機水銀と水俣病の関連を認めたの対し、経産省、厚生省等の行政と企業の間に忖度があった事が伺える。

 

その間、被害者は差別と誹謗中傷にさらされながら、命を落としていった。

 

 

 

引用元 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

罪なき人々が苦しみ、国も企業も、多額の賠償金を補償し、信用は地に落ちた。

 

過失が明らかになっても抗う様は、道理がない。

 

終には、犯罪者として裁かれ、社会的制裁を受けた。

 

 

水俣病によって亡くなった人々

 

自殺した被害者、官僚

 

今も後遺症に苦しむ人々。

 

この真実から得られる真理とは。

 

皮肉な事に、こうして世界は理想に近づいていく。