第31回2級キャリアコンサルティング技能検定試験が1/21で終了しました。

受検生の皆さん、お疲れさまでした。

 

面接試験が終わり、わー出来たーラブ

と感じる方は中々いないと思います。

 

2級試験の厚い壁を感じた方のほうがむしろ多いでしょう。

 

第31回の合格発表は3月21日(木)です。

 

今回受検した方は、結果を待つのもありですが、

試験がなくとも学び続けることは大切です。

 

受検で心身ともに疲れたので休みたいという気持ちもあるでしょうけれど、出来れば試験を受けた結果から自分で感じる課題に対して学びを深めることをお勧めします。

 

そして第32回で初受検しようと考えている方もウカウカしてはいられません。

今から準備を始めましょう。

 

第32回の受検申請が始まる4/1(月)までにやれることに取組みましょう。

 

以下に示す文献と書籍は、2級(熟練レベル)試験に求められる基礎的な内容です。

 

初受検生はもちろん、2級を持っている方、1級技能士を目指す方も改めて学び直してみてください。

 

❶倫理綱領

2024年1月1日に改訂されました。

是非、内容を確認しましょう。

 

>>改訂された倫理綱領はこちらから

 

 

 

 

❷2級合格に求められるレベル 評価区分とその内容

https://www.career-kentei.org/wordpress/wp-content/uploads/grade2_jitsugi20220728.pdf

 

❸2級試験科目及びその範囲並びにその細目

https://www.career-kentei.org/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/grade2_kamoku_hani2020.pdf

 

❹2級実技試験 採点官から観た受検者の傾向

試験結果発表時に毎回、協議会から受検者の傾向が発表され、何が求められ、何が課題となっているかがまとめられています。

>>第30回2級実技試験の受検者の傾向はこちらから

 

❺キャリアコンサルティング技能検定2級 面接試験 過去問題解説集(協議会)

 

 

❻2級過去問題に基づく実技の視点、考え方

 

 

❼「キャリアコンサルタント新能力要件」を読み解く

 

 

 

 

 

❽キャリアカウンセリング実践

 

 

 

第32回2級キャリア技能士実技試験サポート・早割募集開始