専門職のいる意味って?専門職的な視点って? | さぬきうどんの人生奮闘日記(*´ω`*)

さぬきうどんの人生奮闘日記(*´ω`*)

大島優子が好きなJDのブログ。
最近更新少なめ。
勉強記録や日常を書いていきます。

私は今ボランティアをやっています。

ボランティア先で研修が最近行われていないことに気づき(時間ないから仕方ないのかもしれないけど(´・_・`))、研修を必須にし定期的にやっていく方が良いのではと理事長さんにメッセージを送りました。

理由としては、他の人と知識の偏りがあってもどうかと思うし、知識なしでいい支援ができないと考えているからです。


私はまだ経験浅いから、そんなこと言えた立場じゃないけど、みんなの意見取り入れずに上だけで勝手に決めてしまうような風通しの悪い団体であるべきじゃないなと思ったのもある。


それに実習での経験や普段の支援から私も思うことはあって、支援は理論と実践があってようやく成り立つものだと感じた。資格は持ってなくていいけど、そういった勉強、福祉的な知識などの理論と、実践両方を通して初めて納得のいく支援ができると思う。私は理論>実践って感じかつまだ理論もそんなついてない系の人間なので、まだそんなこと言えるような立場にすらいないんじゃないかってなるけど。。。でもそういった理論と組み合わせた実践ができることが支援者にとって大事なんじゃないかなあ?
私は、実践だけ重視して勉強や自己覚知せずに支援してしまっている今の現状が危ないって言ってるのに。前は理論>実践て感じだったのに、今は実践>>>理論て感じっす私のボランティア先。。。


だから研修をみんなでやって学ぶ機会とか増やした方がいいのにって言ったのに…


結局逆らってるようにしか思われないのかな。なんでだろう。