リリーッス!サオリリスです。
{399986FB-B8DD-4F55-8BFD-610E1108854E:01}
何もしてないのにフォロワー凄い減る!HEL!!DJやめてから1ヶ月、あっという間に30人‼︎勢いよすぎ!何で⁉︎何もしてないのに!あ…何もしてないからか!

と、ここでTwitterのフォロー、フォロワーについて考えてみたい。

「つくも離れるも自由である」これは揺るがない。たまに、"フォローする際はまず@下さい"、つまり、一報下さいという注意をプロフィールに書いている人もいるけど、そういう場合以外は、フォローするもフォロー外すも自由とされる。

それは、Twitterの良さ。ゆるく繋がれる。なんとなく知れる。軽く知り合える。簡単に繋がれる。嫌になったら、見たくなかったら、見なくていい。外せばいい。それくらい簡単に断ち切れる。

という気軽さを承知の上、考察したいのは、私、サオリリスのフォロワー。まず、何で私をフォローしたのか、という点。

好意(アンチ含む)、なんとなくでも興味がある、リアルな知り合いや友人、仕事の関係、のどれかだとは思う。これはとても想像しやすい。私じゃなくても、大体このあたりを理由にフォローすると思う。

そして次に、なぜ、私がスティーブンセガールの話をしただけで、フォローを外すのか、という点。

スティーブンセガールの話をしたからかはわからないけど、私が何かつぶやくと、フォロワーが減る傾向にある。沈黙のフォロワー。

私のつぶやきが面白くないのかもしれない。DJを辞めたから、そのために必要でなくなったのかもしれない。スティーブンセガールよりブルースウィリス派、等々、何か、外す理由はあると思う。

DJやめたのが原因なのか?DJじゃなかったらつまらないのかー。サオリリスはサオリリスのつもりでも、実際そういうもんかもな。と、タイミングから想像してみるけど、正解はわからない。

ハッキリと分かる原因については、気にならないものだ。下ネタとか。下品な話したら減ったりするけど、私はそもそも下品だし口も悪いので、知らねーよバーカという感じで、気にならないのである。

しかーし!それらを含めて考えてみても、やはり?が多い。上記した通り、1ヶ月で30人動いたサオリリスのフォロワー。こんな勢いよく!グングンと?1クラス分の人数が?ほぼ一斉に心変わりする理由は私にはわからない。身に覚えがないぞ!

もちろん全員に好かれてるとも思わないけど、嫌いならそもそもフォローしないわけで、しなくていいわけなんだし、自由なんだから。でも、一度はフォローした。

この、私のつぶやきを見るためにフォローしといて、つぶやくと減るこの傾向に対する策はつぶやかないってことになるんだけど、つぶやかないとつぶやかないでフォローする意味もないし、私もTwitterやる意味がない。一体どうすれば?

消えた30人が何を思ったのか、ということをTwitterでアンケート取りたいけど、今や私のつぶやきを見ていないわけだから、聞くすべはなく謎は謎のままだ。

あと、これは友人にいるんだけど、フォローしたり外したりを頻繁にいじくってる人もいる。はじめはバグかと思ってたけど、違ったんだ。気分らしいんだけど、よほど暇なんだろうな。私に言われたかないだろうけど。

大して考えなくてもいい案件なんだけど、こういう人の心理というか行動が気になって。私的にというよりは客観的に不思議でしかたない。

こういうこと言うと、「気にしなくていいよ」とか「フォロワーの数気にしてんの?」とか言われるけど、そうと言われるような気のしかたはしてないので、「気にしなくていいよ」と慰めるリプライはいらんので悪しからず。

あくまで、Twitterのフォローにおける人の心理と思考と行動、要因を知りたいなぁ、というだけの話。

30人の中の一人だって人は、ぜひその理由を教えて欲しい。