先日 おばの火葬に立ち会ったのは

先記事のとおりですけど

 

そこに辿り着くまでがまた 冒険でした(笑)

 

時節柄 そして 年齢からも

車では ちょっと ということで

公共交通機関を利用することにしたんです

 

事前に アプリを使って

シュミレーションしてみました(笑)

それは 先月 11月のことです

 

指定の時間までに行くには

9時半のバスに乗って

小樽で電車に乗り換え

さらに 徒歩若しくはタクシーで

 

バスは 12月に入って時刻が改正されており

あわや 遅れるところではありましたが

無事 乗車 

何十年ぶりかで totoと 隣り合わせで着席(笑)

小樽まで1時間強

その間に 小樽発の普通列車の時間を検索

岩見沢行が 丁度あって 

殆どロスなく 乗車

30分弱で 目的の駅に到着

そこで 近隣のスーパーで お花を用意

タクシーで 目的の斎場へ

10分ほどで到着

 

出迎えのご担当者さんの案内で

控室に入り めちゃお腹がすいたので

おにぎりを食べ

そうしたら なんと

併設の立派な食堂もあったりして

田舎者なので 本当にびっくりしました 

都会って 凄いですね

そして

案内されるまま セレモニーを終了

 

帰りは また その逆をシュミレーションしつつ

小樽で電車を降りで ほどほど待つことなく

地元行のバスに乗れて 

帰宅したのは19時過ぎ

 

ホッとしたのと 緊張の糸が切れたので

なんだか 気が抜けました  が

何十年も totoと公共交通機関を利用したことが無かったので

なんだか ちょっとした旅行気分でした

叱られるかしら? おばさまに💦💦