※転載させていただきました。ぜひご一読をいただき、関係各位との連携にお役立てください。



 
                     ライダーズマガジン
                   

                   被災地の医療関係の方々へ

このメールマガジンに
書いていることは今(3.17午前10時)から12時間有効とします
(それ以降ももちろん相談に乗りますがこのために待機するのがと言う意味です)


メルマガの内容

東北地方で医薬品の不足で困っている車ではなかなか入れない
地域の医療関係者の方に提案のメルマガです。
医薬品がある程度あると思われる関西から現地までバイクで
一日あれば医薬品をお届け出来ると思っています。
一読頂けるとありがたいです。

その場合、(ガソリンのお裾分けなど)協力ライダーが必要です。
ライマガ読者の皆さまにもお力添えをよろしくお願いします(でなきゃたどり着けないと
思われます)。
|||_______|||~~~ーーー===---|||____|||


 なかおです。
 
 今回の災害で被害に遭われた皆さんへ、心からお見舞いを申しあげます。
 

 ライマガ読者の皆さん、出来ましたら以下、なんにでも転送出来たらして
ください。
 
 もしこの事が必要ならば僕が粉骨砕身頑張りますから。

・・・・
 
 今、被災地では医薬品が大変不足しているそうです。
 
 特に奥地・僻地ほど不足していて大変困っているそうです。
 
 福島県では、放射能の風評被害で医薬品が届かないところがあるそうです。
 
 すべて「そうです」って書いてるのはテレビなどでの見聞きで、自分では
確認出来ないからです。
 
 もし、そうであればライダーズマガジンの中尾にまで言って欲しいです。
 
 と、言いますのも関西では被害は全くなく、医薬品も潤沢にあると思われます。

 それを僕がバイクで福島県にでも、岩手にでも宮城県にでもお運びしようと
思ったからです。
 
 緊急車両等が優先とのこと、一般人がバイクでノコノコと行く場所では
無いのかも知れません(その場合は警察に出向いて通行証をお願いしてみます
発行不可の場合は別途方法を考えます)。
 
 でも、阪神大震災時にもその機動性で多くの貢献が出来たオフロードバイク
ならばどんな僻地であろうと、渋滞の中であろうと、どこにだっていけると
思っています。
 
 僕のバイクはそのオフロードバイクです。
 
 さらに、ビックタンクも兼ね備えているので、かなりの距離を稼げます。
 
 荷物だってたくさんたくさん積めます。
 http://kigyoukacircle.com/dondaku2.jpg
 参照ください(北海道ツーリング時の積載で、まだこれ以上も積めます
 3人用テント・寝袋・エアーマット・食材・水・コンロ・ミニテーブル・着替え
 椅子・その他積載時)


 だもんで、もしその力が必要だと思われました被災地の医療関係の
皆さまがおられましたら、僕までメールか電話をしてください。
 
 このバイク、ただいまガソリン満タンにていつでも飛び出せる
準備は出来ています。
 
 道が雪に閉ざされていてたり、道が凍っていない限り、少々の荒れ地ならば
進めます。
 
 崖崩れ等で道幅が著しく狭まっていても道路がグニャグニャでもバイクが通れたら、
必要とされているいるその地まで僕の実力では必ずたどり着けると思っています。
 
 ただし、医薬的知識は皆無なので、医薬品が必要な方は、申し訳ないのですが
御自身で関西地域(特に大阪府内や阪大病院・市内道修町の医薬メーカーなら
僕も近い)に連絡をして頂き、医薬品を準備させた上で、僕を向かわせてください。
(なるべくバイクに満載積んでいきたいです)
 
大阪大学病院 
http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/
大阪市中央区道修町にある医薬品メーカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E4%BF%AE%E7%94%BA#.E9.81.93.E4.BF.AE.E7.94.BA.E3.81.AB.E3.82.AA.E3.83.95.E3.82.A3.E3.82.B9.E3.81.AE.E3.81.82.E3.82.8B.E8.A3.BD.E8.96.AC.E4.BC.9A.E7.A4.BE
どちらにも僕は30分でいけます。

 僕が出向き、積載をしてどちらにでも走ります(積雪地などではバイクで行ける
ところまで指定して頂ければ、そこまで運びますので車に乗せ替えて頂けたらと
思います)。
 
 ただ、ガソリンが絶対に現地まで持ちません(僕のバイクのタンクは23リッター
航続距離は400キロ前後)
 
 だもんで、もし走る時には、給油ポイントをライマガの読者さんに
助けて頂きたいと思います。
 
 シュポシュポって燃料を移すモノを持って走りますから、高速道路のSAや
PA等でどなたかのバイクからガソリンを移動させて欲しいと思います(甘えすぎだと
思われるでしょうけど、今はそれしか方法が浮かびません 車からのガソリン移動に
ついてはホースなどがいるので、積載していけませんのでご用意頂けると助かります)。

 と、言うことでもし、医療関係の皆さん、そう言ったことが役に立つのであれば、
中尾まで申しつけてくださいね(運送に掛かる費用はすべて自分で賄いますから)。
 
 090-3925-4354 携帯
 mtouring@silver.ocn.ne.jp  (携帯にも転送していますから届きます)

 もし、具体的に行くことになれば、ライマガの読者の皆さん、手助け
お願いします(大阪ではなく東京から等で医薬品やバイクが出せるのであれば
その方が早いので、その時は僕が大阪から資金援助等します)。

 あと、一台のバイクで積載が不可能な量ならば、ライダーで協力を頂けます
一日に1000キロ走りが出来る「バイク歴10年以上くらいのレベルの人」
お願いしますね(スクーターなどは道の関係で不可だと思います)。
 
 よろしくお願いします。

 中尾でした。


なお、僕は他のボランティアにも所属していますので、このメールマガジンに
書いていることは今(3.17午前10時)から12時間有効とします(それ以降ももちろん
相談に乗りますがこのために待機するのがと言う意味です)
深夜でもいつでも飛び出せます

――――――――――――――――――――――――
内閣府認証 特定非営利活動法人 日本きぎょうコミュニティ
代表理事
起業家サークル代表

                          中尾吉宏

 大阪府大阪市北区天神西町7-5 2A
 東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル6F
 tel&fax 06-6364-0817
 携帯 090-3925-4354(ソフトバンク)
 mtouring@silver.ocn.ne.jp
 http://kigyoukacircle.com/
 http://npo-nkc.jp/
――――――――――――――――――――――――