マスコミも含めて 計画停電の意味を勘違いしているんでは?
と思います。

供給電力不足が予想される場合時間帯に
計画地域にて 停電措置が取られるという意味だと思います。

停電措置が取られなかったからと
「なんだ!無計画!!」とか
「東電、しっかりやれ!!」
などという報道や意見があるが 勘違いも甚だしい。

計画地域での中継などでは 本来
「現在、計画地域の○○では、停電措置が始まっていません」
「これは、皆さんの節電の効果です。今後も尚一層の節電を継続して下さい」
だと思いますよ。

でも 実際には
「ここでは、計画停電は実施されてません。」
「なんだ東電は嘘ばかり?」
的な報道ばかり。
情けない!


だいたい テレビ局が 数社が バラバラに 同じ報道を繰り返してる。

これこそ 電力を含めた無駄遣いでは?

こんなときこそ 各社共同取材 共同放送で 一本化すれば 電力消費も 1/3位になるんでは?
移動用のガソリンや航空機燃料も 減るだろうしね。

まず マスコミが 率先して 節約を 見せるべきでは?