やることいっぱいな時、
私はいつもとにかく書いてます!
の体験談です。


こんにちは。
ブログ訪問ありがとうございます!

忙しいママが「今ここ」に気づき
一度きりの人生思いっきり味わうための

 和みのヨーガ
インタビュー&ライティング
絵本読み聞かせ

和みのヨーガ インストラクター
ライター & お母さん業界新聞あつぎ版 編集長
5才 & 11月生まれ 0才の母

そがさちえです。

★これまで学んできたこと
★子育てでやって良かったこと
★0才5才育児リアルな日常
などをお伝えしています。

-初めましての方へ-

やることいっぱい…
頭が混乱!!


そんな時はシンプルに、
とにかく書き出しています。




書くのがオススメな理由①。
不安やモヤモヤの正体を
つかめる!


頭だけで考えてると、
どんどん不安やモヤモヤが増える一方。


ずっと考えてるのに解決しないし、
ただただ疲れますよね。


書くとその疲れるだけの状態から
一歩抜けられます。


不安やモヤモヤの正体が
目に見えてくるからです。


自分の頭で考えてることが
客観的に見えてくるだけで
すーっと落ち着く経験は数えきれない!



書くのがオススメな理由②。
他の人と共有しやすくなる!


自分の頭の中を自分で見えてくると
他の人にも伝えやすく、共有しやすく
なります。


旦那さんがわかってくれない…
という経験がある方には特にオススメ!


家族でどう過ごすか計画立てたい時など
書き出すと口だけで説明するよりも
わかってもらいやすいんです。
(私、夫に対しては特に口だけの説明が下手です(^-^;)




この記事を書いたのは実は
ケーススタディがちょうどあったから(笑)。


今日うちはたまたま複数の業者さんが
作業に来る日でした。




まだコロナも収束とは言えない…
業者さんとうちとお互いのリスクを
できるだけ低くしたい。


それぞれの作業向けに
うちが準備する内容は違う。


時間帯も違う。


大丈夫?
何したらいいんだ?
頭の中はぐるぐる



昨日の夜、
正直ウォーっと叫びそうでした。




夫にもアタリそう(いやアタッテタ?)で
こりゃまずい!


そこで
・私の不安、モヤモヤは何か?
を1枚、
まずダーッと書き、

・今日のタイムスケジュール
・どの部屋をどの作業で使うか
を1枚、書きました。


*この時、
最初からスケジュールをまとめようとせず
まずは不安やモヤモヤなど
全部書き出してしまうほう
スッキリ度は高くなると思います。





するとどうでしょう!!


不安は0とはいかないものの、
どの時間帯に何をすればいいか
どの部屋にいたらリスクを下げられるか
答えが見えてスッキリし、
夫にも説明しやすくなりました。




ちなみに、ダーッと書く時は
無印のらくがき帳使ってます。


(画像お借りしました)

わら半紙で躊躇なく書ける感じが好きです。


書いてスッキリする方が
増えたら嬉しいです。



お申し込み・その他お問い合わせ

LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ!!
 

友だち追加

こちらのURL
http://nav.cx/g4Wa69c
こちらのIDを検索
@780fmebq

でも登録できます(@もお忘れなく♪)。

 


お母さん記者やってます!
 
お母さん大学
 
その中のそがさんのブログ