ストレッチフレーズについてと言うコンテンツで、ストレッチフレーズ時の左手のフォームについてご紹介しました。
今回は、手首と指のストレッチ方法についてご紹介して行きます。こちらは本当に体の柔らかさに効くメニューです。

手首のストレッチ①
まずは座った状態(出来れば椅子に)で、片方の手の指先で太ももの真ん中辺りを軽く触ります。この時手のひらが自分の身体の方を向いている様にしてください。
次に手を身体の前に倒して、手の甲が太ももに触れる様に伸ばしていきます。
無理はせずに、気持ちいいくらいの所で止めましょう。

写真の様に手の甲が太ももに付けられたら、もう片方の手で伸ばしている手の指を曲げて行きます。

いかがでしょうか、指を曲げるとより手首が伸びますよね。
あまり連続で長い時間はやらない様に、左右の手を交互に伸ばしていきましょう。

手首のストレッチ②
今度は両手同時に、先程の①と同様太ももを指先で触ります。今回は手のひらが正面を向くようにしましょう。


そのまま体ごと手を前に倒していって、手のひらが付けられるまで伸ばしていきます。
これもなかなか手のひらが付かないので、少しずつゆっくり伸ばしていきましょう。

 
指のストレッチ
今度は指のストレッチです。こちらは片手ずつ行いましょう。
こちらも座りながら、中指の腹側を太ももにべったり付けます。この時指が体の外に向くようにしましょう。

そうしたら、もう片方の手を使って人さし指と薬指を手のひらに付けるように曲げて行きます。

あとは同じ要領で薬指を付けて中指と小指を曲げて行き、小指を付けて薬指を曲げて行き、人さし指を付けて中指を曲げて行きましょう。
少し手がスッキリしたでしょうか。

以上の3つのメニューがストレッチメニューです。
手を柔らかくすることで演奏時のストレスがだいぶ軽減されるので、ぜひ試してみて下さい。
 
 
 
 
| 1回60分 ¥4,000から始められる、千葉県柏の音楽レッスン♪ |

|SAUCER OF THE SOUND Music School スクールホームページ