遺伝子検査デビュー!

 

 

 

家庭でできる

 

遺伝子検査 DNA検査

 

この数年耳にするようになりましたよね。

 

 

皆さんはやってみたことがありますか?

 

 

疾病リスクや体質がわかるなら

 

健康診断をするような気持ちで

 

一度やってみてもいいかな~なんて

 

思っていたのですが・・・

 

 

 

なんと

 

こどもの特性がわかる遺伝子検査

 

があるとはびっくりびっくりマーク

 

 

 

そう知ってから、

 

自分の体質以上に気になってしまい・・・

 

 

 

ついにやってみました!!

 

 

 

今日の記事は、

 

私の(娘の)初の遺伝子検査レポです星

 

 

 

 

 

 

 

 

  こどもの特性遺伝子検査

 

 

 

 

 

いや~、

 

 

遺伝子レベルで決まっている

 

こどもの特性って、

 

 

知れるものなら知りたい反面

 

やっぱり知るのがちょっと怖いチューアセアセ

 

 

 

でも気になっていながら

 

やらずにいるのも嫌なので、

 

思い切ってやってみましたよ~ダッシュ

 

 

 

 

 

 


⁡今回私が遺伝子検査をしたのは、 

 

DNA FACTORというところの


『教えて遺伝子先生』というキット星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検査キットでわかる項目は

 

以下の3種類から選べるものなのですが…

 

 

みなさんならどれが気になりますか?

 

 

 

 

 

私は迷わず

 

・記憶力

・数学的思考

・ストレス耐性

 

をチョイス照れ乙女のトキメキ

 

 

 

 

どれも、

 

結果がどうであれ

(たとえ良くない結果でも…)

 

ベストを目指して

 

親子であれこれ取り組んで

 

いくのみですが、

 

 

とはいえやっぱり気になる…

 

そんな項目のものを選びました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いざ検査→検体提出

 

 

 

 

届いたのは、

 

こんな感じのキット気づき

 

 

 
 
・検体採取用綿棒2本
・注意事項、取扱説明書
・返信用封筒
 
 
 
 
 

検体採取というと

 

なんが大ごとな感じがしますが・・・

 

 

実際はこんな感じでしたよダッシュ

 
 
 
 
 
 
太くて長い綿棒(検体採取用綿棒)で
 
頬の裏側を擦り、
 
 
それをケースに戻して封筒に入れ
 
送り返すだけ二重丸
 
※2本やります

 

 

 

 

ご覧の通り、

 

難しいことは何もないので

(検体をとった後は要即日送付)

 

検査自体は楽チンでしたニコニコ

 

 

 

 

あとは結果を待つのみ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  気になる結果は・・・

 

 

 

 

結果のデータがメールで届いたのは、

 

送り返してから一か月位後でした。

 

 

 

 

これが表紙星

 

 
 
 
 
結果のシートは、
 
PDFファイルで18ページありました。
 
 
 
 
 

・記憶力

・数学的思考

・ストレス耐性

 
それぞれの項目について、
 
 
それぞれ数ページで
 
検査結果と
 
オススメの職業や教育方法、
 
そして項目別のアドバイスが
 
載っていました星
 
 
 
 
 
 
 
 
検査結果をすべては載せられませんが、
 
一部のみちょこっと載せますねダッシュ
 

 

 

 

驚いたのは、

 

娘の数学的思考の検査結果びっくり!

 

 

なんと【理系タイプ】と出たのですハッ

 

 

 

 

数学好きの長女ならまだしも、

 

次女はまだそこまで

 

そういう所見は見られず・・・

 

 

まさか妹が理系タイプとは!

 

お姉ちゃんも驚いていましたチュー

 

 



現在の取り組みも、
決して進度が早い訳ではなく⋯😅💦






 

 

しかも、

 

理系タイプ故の適正職業候補には

 

こんな職業たちがガーン気づき

 

 

 

 
 
 
いやいやいや、
 
母である私には
 
絶対無理&不向きな職業ばかりアセアセ
(The文系 なので当然ですが…w)
 
 
 
 
医者!!
 
 
 
幼児期からなりたいと言い続けていた姉が
 
別の職業に就き、
 
 
思わぬ形で次女が医者に…なんてことも
 
あり得るかもしれませんね~てへぺろ笑い
 
 
 
まぁ、
 
遺伝子レベルで数学的思考力の
 
素地が備わっているのだとしたら、
 
こんな有難いことは無いですねキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
一方、
 
逆にちょっと心配になったのが、
 
ストレス耐性の結果ガーン
 
 
 

 




次女、

 

【落ち込みやすいタイプ】の模様ガーンガーン
⁡⁡⁡
⁡⁡

 

これは結構な大問題だ…もやもや

 

 

 

ただ、

 

 

遺伝子レベルで落ち込みやすいベースを

 

有しているのだとしても、

 

 

だからといって

 

〝落ち込みまくる人生〟だと

 

決まったわけではないわけで、

 

 

母としてやるべきことは、

 

 

「たとえ落ち込みやすいタイプでも、

 

 常に果敢に問題解決をしながら

 

 達者に生きていける力を培っていく

 

 人生のサポートをする!

 

 

それしかありませんねクローバー

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  遺伝子検査を受けて思う事

 

 
 
 

こどもの遺伝子検査

 

 

そもそもなんのためにするのか?

 
 
 
私は、
 
【参考】
 
それに尽きるような気がしています。
 
 
 
想像より良くても〝参考〟
 
想像より悪くても〝参考〟
 
 
 
〝〇〇占いなんかよりは
 
 エビデンスが多少しっかりしている
 
 親の指標〟
 
 
そんな感じで捉えるので良いかな...と
 
私は初の遺伝子検査を経験してみて
 
感じていますニコニコ
 
 
 
 
 

家族はもちろん

 

近しい人達との話題の種にも

 

なりますし、

 

 

将来本人に見せてあげても
 
本人も興味深く感じてくれそうですよねキラキラ
 
 
 
 
 
ん・・・なんか
 
こっちの長女の方が
 
色々と調べてみたい気がしてきましたニヤリ
 
 
 
 
以外に得意分野・おすすめ職業は
 
今イメージしているものとは
 
別のところにあったりして・・・チューハッ
 
 
 
 
遺伝子検査、
 
みなさんも一度お試しあれ星乙女のトキメキ
 
 
 
 
 
 

【長女 小4・次女 3歳9ヶ月】

 

 

 

 
 
 
Instagramも更新中ハート
 
 
 

教育ママコミュニティ【With♡Mama】

 

 

教育ママ同士が

気兼ねなく意見交換・情報共有ができる

 

〝教育ママのためのコミュニティ〟

運営しています⭐

 

⸜🌷︎⸝

教育ママのための掲示板の利用

⸜🌷︎⸝

週に一度のZoom会やLive企画

⸜🌷︎⸝

毎日開催『こどもZoom自習室』への参加

など

 

(現在『2023年 夏期』会期中)

 

 

 

ホームページはこちら👇🏻

 

 
 
 
インスタグラムはこちら👇🏻

 

 

 

 

 

 

 

今まで使ってみて良かった教材は

楽天ROOM

少しずつまとめていますウインクラブラブ

 

↓   ↓