Vol.7 「Beyond英才教育 実践編②」

一周目の記録 「子どもにいろいろさせてみる」
http://ameblo.jp/sayaka-san/entry-11232933494.html


一周目でブログに書いていた「二択の質問」は、自分のブログを読み返して、娘に対して再度試み始めました。
この頃から始めた娘のおフロ掃除のお手伝いはすっかり定着して、今ではおフロ掃除は娘の仕事となっています。

息子にこの二択の質問をしてみましたが、まだあまり理解できていないのか、自分のわがままを通そうとしていました。
これから少しずつ説明していこうと思います。

何かをやってみるということでは、以前に息子は、「プラレール あそんでおぼえる本 〈はる・きる〉」に取り組んで、はさみやのりを使うのを楽しんでいたので、保育所の手紙などでキリトリがあるときには、息子と一緒にはさみで切っています。
(そういうついででないと、なかなかはさみを使う作業の機会を作ってやれないのですが。)

その他、息子は、プラレールの線路をいろいろ組み合わせたり、レゴブロックや学研のブロックで電車を作ったりするのが大好きで、家にいるときはずっとやっています。
今更ですが、最近はやっと後片付けもできるようになってきました。

電車や車など乗り物が好きなので、乗り物に関するものをいろいろ探しています。
この週末には、鶴見緑地で開催されるバスまつりに家族で行く予定です。
http://www.surutto.com/bus/

阪急電車や市営交通のまつりにも参加予定です。抽選なので当たればいいなあと思っています。

そして、つい最近、「頭がいい子の図鑑の読み方・使い方」を読んだので、もっている「小学館NEO 乗り物図鑑」で、実際に見たバスや電車を図鑑でも確かめてみようと思っています。
親野智可等先生は、ベネッセの保護者向けの冊子にも記事を書いていらっしゃる方で、解説もわかりやすかったです。
(たまたま、チルドレン大学のブログ村を見ているとまなりんさんも同じ本を読んでいたので、びっくり!)
親子で楽しむ!  頭がいい子の図鑑の読み方・使い方
親野 智可等
あさ出版
売り上げランキング: 10,424



そして、今は「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話」という本を読んでいます。
まだ、4割程読んだだけですが、この本は読んでいて面白いです。読み物のようにどんどん読み進めたくなります。


この本とチル大のメソッドを参考に、私流にアレンジして、エンタの神様でやっていたエグスプロージョンの「ペリー来航」にはまっている娘に、まんが日本の歴史の黒船の部分を読ませてみようと思っています。
できるだけ、日常にある出来事をどんなきっかけであっても、学ぶことに結び付けていきたいなあと思っています。

学習まんが少年少女日本の歴史(23冊セット)

小学館
売り上げランキング: 571




にほんブログ村