Vol.9 「頭と身体は切り離して考えられない①」


一周目の記録 「子どもの運動量を増やすために(平日)」
http://ameblo.jp/sayaka-san/entry-11244226873.html

一周目のブログでは、娘の平日の運動量を増していくことを書いていましたが、小3になった娘は、学校から帰った後、家で宿題をした後1人でマンガを読んだり工作をしたりすることもありますが、宿題もせずに友達と遊びに行ってしまうことも多いです。
今の娘の年齢では、放課後は好きに遊ばせておくのがよいのだろうと思っています。
毎日ではないけれど、「今日は誰と遊んだの?何をしたの?」と尋ねるようにはしています。

小さいときの娘は、裏の公園で遊ぶのも私が付いていないと心配する子でしたが、息子は1人で勝手に遊びに行ってしまうこともしばしばあります。
絶対危険がないとは言い切れませんが、同じ公園で姉が友だちと遊んでいることも多いし、「公園しか行ってはいけない。」と言い聞かせているので、1人で遊ばせても大丈夫かなあと思っています。
私が、息子と同じ年齢の頃には、もっと遠いところに友だちと遊びに行っていたように思います。
(交通事故の危険がほぼないような地域に住んでいたこともあって、私と弟は放任されていました。)

ただ、息子もお母さんが一緒に遊んでくれた方がうれしいと思うので、夕食の段取りを早めにして、なるべく一緒に遊んでやりたいなあと思っています。





にほんブログ村