せぐっち的「婚活本の掟」 | せぐっちの【乙女プロデュース】

せぐっち的「婚活本の掟」

婚活、ええ、ええ、2ほど前から取り組んどります

そして、婚活を成功させる肝は誰にでも

 わたし婚活してます

と、宣言せよ、とたしかこの本に書いてあった


「婚活」時代 (ディスカヴァー携書)/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,080
Amazon.co.jp

もちろん、実践した

で、実はここでまあ大したことないカミングアウトですが婚活難民だったので

とにかくいろんな本をよみました。

根がマジメなものでね

いわゆる勉強は好きなのでオタクですな

今ある本でもこんな感じ。半年に一度はブックオフさんにお世話になるので

image

売り払った本もたくさんあります

で、気づいたのですよ

婚活本はなぜか女子目線の本が多い

もちろん作者も女子

いや、女子の作家さんを否定しているわけではないが、

やっぱさ婚活や恋愛を成功させるためには、

男子の声をきくべきじゃね

ってことですわ

そしてその思考回路を学ぶべきです

今、私がかなりハマっているのが


スパルタ婚活塾/文響社
¥1,512
Amazon.co.jp

これ

かなりおもしろい

ちなみに、こちらはちょっとブームになりましたね。これを書かれた方の本です

夢をかなえるゾウ/飛鳥新社
¥1,728
Amazon.co.jp

この方、独特の上から目線タッチがMオンナにはたまらないよ

ここにはおそらく、男子の心の叫びがあると思いますわ

そして、かなり面白い

私がハンパなく納得したことに

男子好みの服のブランドはズバリ

「ジル スチュアート」 である

あ~あるわ~

ちなみにジルを知らない人はグーグル先生にきいてください

キーワードとしては

「白ワンピ、透ける素材、フワフワスカート、パステルカラー」

間違っても、いくら似合っても婚活女子は



とか着てはならぬのです

いやいや、年齢的にジルはないわ~と思ったそこのあなた

いや、ジルでなくとも上記のキーワード思い出してください

そして、何も考えず買ってください

ファッションは無言のアピールです。

もしあなたが会話で彼の地雷を踏んでしまっても、
助けてくれるのはビジュアルから受ける彼の中の刷り込み(ホントか?!)
でも、「この子は女の子らしいよな」、と思われるかもしれません


おそらく男子は好きなはずです(経験者談)

あとは
「婚活がんばってます」、と男子に宣言するのは

オンナの欲望を宣言しているだけなので、男子にとっては超気持ちワルイ

まあ、わたしも男子の前で上記のような言葉は言いませんが頑張ってるオーラは
出てるはずなんですよ

だから、気持ちワルイ・・・・・ガックリ・・・

婚活女子の皆様、気を付けましょうね。

婚活宣言はおわかりと思いますが助けてくれる身の回りのオジサマか
近所のおばちゃんにしときましょう

まあ諸々言いましたが、私個人としては婚活本も恋愛本も男子が書いたものに

私が知りたい答が多かったなあって実感でした