がんじいです。今、毎日ラジオ体操に行っています。

今日は、私の家から一番遠いKI地区の町内会のラジオ体操に行ってきました。

車で約15分かかるので、朝6時10分に家を出ました。

そこで、11人の子どもたちに「なぞなぞ」を出しました。

出したなぞなぞは、以下のとおり。

①戸のかげにかくれている生き物何だ?

②いるかいないかわからない動物何だ?

③悪魔の中にかくれている生き物何だ?

④トリはトリでもそうじのとき使うトリって何だ?

⑤目を赤や青や黄色に光らせている三ツ目小僧って何だ?

⑥車や列車をのみこむ暗いほらあなって何だ?

⑦嫌いな人のいない冬のスポーツって何だ?

⑧いつも値段を聞かれるつぶつぶ食べ物何だ?

⑨イスはイスでもつめたくてあまいイスって何だ?

⑩いつも苦労ばかりしている色は何色?

⑪カメはカメでも人やものをとってしまうカメって何だ?

みんな正解して私からあめ玉をもらいました。

私は、いろいろな地区を巡回しているので、同じなぞなぞをたくさんの子どもたちにだしたことになります。

あめ玉も5袋くらい使いました。

8月10日で終わる地区が多いようですが、KI地区のラジオ体操だけは、夏休みいっぱいやるようです。

ちょっと遠いけど、あと2~3回出ようかな。