「私は騙されました!」列9より | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ
「主人は、私のことを騙すんです!
だから、あの人は信用ならない!
なるべく話したくないんです!」


分かりました。
ディマティーニ・メソッドをとりあえず、仕上げましょう。
http://goo.gl/9VSAf

メソッド完了後、感謝の想いが出てきますが、
恨む思いを持ち続けるかどうかは、
Eさんあなた自身の選択だし、自由です。

ディマティーニ・メソッドを完了すると例え恨むのであっても、
その人と離婚しても、感情的な余分な囚われがなくなります。
次のステップへEさんらしく、
感情的な後腐れなく行くことができるのです。

「メソッドを終らせたら、昔のような状態に戻らなきゃイケない!」
ということは、ありません。
安心して下さい。

安心して、自分の納得行くスタンスになって下さい。


(中略)


列9。
Eさん自身、実は誰かを騙す人です。
誰を騙したか、イニシャルを挙げて下さい。


「私は、騙していません!
騙されたんです!」


結婚生活は、生半可でないことの連続です。
この中でやりたくないことも、やってしまったり、
やって後悔したこともあるはずです。


「...はい」


務めていた会社では、どうでしたか?

ご家族には、どうでしたか?
子供の教育で、後で間違いだと分かることを押し付けたことは、
なかったですか?


「...あります。あれは、今でも申し訳ないと思っています...」


図らずとも騙してしまったと?


「結果的には、そうですね。
子供達からすれば、騙されたと思っても無理はないでしょう。
そんなつもりは、なかったのですが....」


(中略)


では、ご主人には、どうですか?


「え!?」


結婚前に、誰しもが約束します。
イザとなっても、助け合おう!
お互いのためになることをしよう!
と。
Eさんは、しませんでしたか?


「....した様な記憶があります。
となると、その当時の主人からすると、
私は結婚で彼を、騙していますね...」


(中略)


Eさん自身のご両親、ご主人のご両親には、いかがですか?


「(笑)私の両親には、言うに及ばずです!
反対を押し切ってした結婚でしたから。

そうですね、結婚以外もですが、
ウチの両親は、私が騙したと言えるでしょうね。

まして、向こうの両親。
夫婦仲ではよくあることとは言え、期待を裏切ったと思います」


これらは意図的でしたか?


「とんでもない!」


誰しも意図的に騙そうとは、思いません。
詐欺師ではないのだから。
ご主人だって、そんな節はなかったですか?

人は、誰しも嘘をついてしまえば、後ろめたくなるものです。


(中略)


さて、質問です。
ご主人が騙す特性を持つと、Eさんは、感じました。

しかし、同じ位Eさん自身も、誰かを騙す特性があることを、
今は認められますか?


「はい! 認められます。
特に、子供に対しては、そうですね...。

でも、なんでこんななんでしょう」


人間は、自分の持つ特性・欠点を相手に反映させて見るものです。

自分でもイヤで仕方がない自分自身が持つ特性を、
目の前で見せるから、相手が鼻につくのです。
相手が、その特性を持つと思うのです。
この場合は、騙す特性ですね。

自分の欠点を、あげつらわれている感じがしてしまうのです。
それで、相手を必要以上に恨んだりする。

特に、ご主人など結婚相手には、
多くの人が反映させます。
反映する相手が結婚相手です。
結婚の大きな意義の一つでしょうね。

でも、相手は自分自身の鏡なのです。
問題は相手にあるのではなく、自分にあるのです。



列12で分かりますが、
同じ人でも全く反対の性質を持っています。
http://goo.gl/9VSAf
ご主人の評価も、会社の人だったら、昔からの友人から聞けば、
全く違うハズです。


「そうですね」


列9の目的は、鏡の法則に気が付くことです。

つまり、他人に自分の欠点を反映させていることに、
冷静になって気が付こうよという列なんです。


「今なら分かります!
“悪いのは、アンタだけでしょ!”
としか思ってなかったですもの(笑)

騙すというのは、私が持っている特性だったんですね」


騙すから悪い、というわけではないんですよ。
安心して下さい。
自分を罪悪感で縛る、痛めつける必要は、ありません。
列を進めれば、よく分かります。

さ、延長になる前までに、終らせちゃいましょう。
次へ行きますよ。


「はい!」




(セッションは、続いた)






吉田直樹 拝