【シェア】「あるがままに」とは? | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ
おはようございます。
セルフ整体塾・新宿天心会の吉田です。
 
 
本日は友人である  あすかちゃんのブログからです。
 
 
(以下、一部引用開始)
 
 
最近ね、感じるんだけど
 
 
みんな、そのまんまでいいんだよね。
 
 
 
 
 
だから、
他人に対してとやかく言う必要なんて
ないんだよね。
 
 
 
 
 
そのまんまで、私ってこうなんだよね。
 
 
 
 
 
って、ポンって世界に置くだけでいいのだ(ᵔᴥᵔ)
 
 
 
 
っていう主張なんだけど  笑🤣
 
 
 
 
それに対しての他人の反応は、
他人が決めること。
 
 
 
 
それに対して傷ついたとして、
 
傷つかないフリをしてもいいし、
 
 
 
 
 
しなくてもいい。
 
怒っても悲しんでもいい。
 
 
 
 
人によっては諦め、
とも表現するかもしれないし、
 
 
観念、とも中庸、
ともナチュラルとも。
 
 
 
なんでもいいよ。
 
 
 
 
13日の朝、成田空港に行く日、
朝起きたらなんとなく
 
 
 
死んだように生きてみたら?」
 
 
っていうメッセージを感じた。
 
 
 
すごい言葉だなっておもったけど、
 
 
 
 
この意味はネガティブってわけじゃないよ。
 
 
 
 
つまり
 
死んだら解放されると思い込んでる
不安や怖れは、いま解放されればいいし、
 
 
生まれ変わったらやりたいことは
いまやったらいいってこと。
 
 
 
 
 
諦めてるからこそできること。
 
 
 
 
 
 
それは力んだり努力することとは、また別の次元。
 
 
 
 
 
 
 
努力の反対は、きっと怠惰ではないよ。
 
 
 
 
 
だから、嫌なことを、
努力したりがんばらなきゃ
だめな人間になるってこともない。
 
 
それは幻想だと思うな。(ᵔᴥᵔ)
 
 
 
 
 
 
そのまんまで、
力を抜いた時に、それでも流れてる方向に
向かえばいいんだね。
 
 
 
 
 
だから、大丈夫だよ。
 
なにかしようとしなくても
なにかさがさなくても、
 
 
 
 
ちゃんと「ある」からね。
ちゃんと「流れてる」から。
 
 
 
 
今回の、スリランカは
いろんな奇跡が重なって実現しました。
 
 
 
お客さんもみんな会社員。
スリランカは5泊6日。
 
 
 
休みをとるのが困難な方もいたけど、
みんなどうにかなった。
 
 
実はキャンセル期限後のキャンセルも1人出て、
ひゃー!ってなってたけど、
ひょんなところからもう一名参加したいという方がすぐに現れた。
 
 
 
本当に、ありがとうね。
 
 
 
 
 
誰に対してってこともなく、
隔たりなく、全体という、1つにありがとう。✨✨✨
 
 
 
今回は、4人で冒険してきます。
旅っていうより、
 
 
まさに冒険という表現が合うかんじ。
 
 
 
 
 
シーギリヤロックとか、
山が全てローズクォーツでできたローズクォーツマウンテン、
 
 
それから
 
 
宝石の鉱山の採掘現場にも行きます❤️
 
 
 
ロマンあふれる、冒険でしょ(ᵔᴥᵔ)✨
 
 
 
 
また投稿します!
 
 
 
(以上、一部引用終了)
 
 
彼女がドンドン彼女らしくなっていくのが、面白いブログです。
何回か直に会って食事などもしていますが、本当に楽しい方です(^^)
彼女とのご縁はMIXIだったと記憶しています。
私からメッセージして、ご縁ができました。
 
今回のブログも面白いですね。
 
自分の人生を振り返っても、「何もしない」方が正解になったかも…というのは、私にも多々あります。
DMで散々、白日の下に晒されましたもの。
 
「する」「しない」も、すべて任せるということなんだと思います。
 
「する」「しない」を自覚意識で意図するのではなく、任せる。
そして、結果に執着「する」「しない」も、これまた任せる。
 
自覚意識で意図しても、まず裏目に出ますからね。
自然の流れに任せるが一番だし、これ以外できないし、することがないと、最近は感じます。
 
(感謝)
 
 
吉田直樹 拝