膝痛、インフルエンザが、急に増えました | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ

「何か最近、膝が痛いんです」

と言う方が、増えました。

 

中には、

「む、このままだと、膝痛になるそ!」

と思える方が、急に増えました。

こうした「」は、油断し過ぎている方以外には、言わないのですが。

膝がおかしい方が増えたのは、事実です。

 

訴える、訴えないは別にして、半数くらいの方は、

膝に来ています。

 

 

 

一方で、インフルエンザの方も増えていますね。

 

インフルエンザ位の高熱は、今年の夏の激しい暑さの害や、

ワクワクの影響を取り除くには、ちょうど良いものです。

しっかり経過していただければと思います。

 

高熱によって、呼吸器が奥底から変わりますので、
今は楽ではないですが、今後を楽しみにしておいて下さい。
 
何の鍛錬も努力もいらずに、大幅な時間をかけることもなく、
 ガラリと体が変わるから、非常に良いものです。
何かの技術職の人などは、練習などしなくても、
高熱を経過することができれば、技術が勝手に上がっていくのだから、本当に良いものです。
私も技術職ですが、何度もこうした経験をさせていただいています。 
本当に、「棚からぼたもち」状態です。
上手になりたければ、風邪をひけ!ということです。
 
今日は、ピアノの先生がいらしていたので、
「ピアノがもう一つ上手になりたければ、高熱を出すと、本当に楽ですよ。
何時間練習しても得られない、飛躍ができますからね」
と言っておきました。
 
 
 
高熱の時はそうですが、熱を経過するときは、
塩の効いた水分を取るようにして下さい。
スープなどは優秀な食品です。
そして、汗をかくようでしたら、ちゃんと拭いて下さいね。
シャワーやフロは、温まりすぎたり、洗剤を使わなければ、さほど問題ありません。
湯冷めには気をつけて下さい。
 
熱が順調に下がらない場合は、呼吸器が硬い場合です。
呼吸器を緩める体操をしながら、熱の経過を楽しみに待っていて下さい。
目の負担は、呼吸器に来ますから、熱が出ている間は、
パソコンやスマホは控えた方が、いいです。
負担がかかるので、目の奥が痛くなるような感じがあります。
 
 
 

 

なぜ、急に、 こうした不調が増えたのか?

 

 

12月とは、思えない陽気ですからね。

 

矢来道場のハイビスカスが、咲いてしまっている位です。

葉っぱが元気がなくなったら、引っ込めようと思っていたのですが、

花が咲いてしまうとはね。

植物も暖かいと判断するほど、珍しい12月になっているのです。

 

人間の体が影響を受けないわけがないです。 

まして、夏の酷暑の影響や、ワクワクの影響がある方は、

逆にチャンスですので、しっかり熱を出して経過して下さい。

 

 

 

つまり、

 今の不調は、どこか出発点かと言うと、呼吸器なんです。

特に肋骨が、こわばってています。

 

「膝が痛い」

と患者から訴えられると、病院だと膝しか診ないということが多いです。

一方、整体の教科書を見ると、

「膝痛は、腰の回転が悪くなっているから、腰をするように」と書いてあります。

 

一つ前の原因を探っていけば、

確かに腰のこわばりが認められます。 

しかし、腰のこわばりは、腰だけの問題では、今回は無いのです。 

呼吸器なのです。 

 

ですので、呼吸器をしっかり緩めてあげないと、

腰だけ緩めても、 翌日には膝痛が始まることになります。

インフルエンザの場合は、 胸椎7番周辺なのですが、

それはあくまで教科書。

そこだけしていては、なかなか治りが悪いということになります。

 

 

 

 

明日、もう少しこの辺を、詳しく見てみましょう。

呼吸器の体操をご存知の方は、しっかり行っておいてください。

 あの、パイプをくぐるような体操です。

 

 

 

(つづく)

(感謝)
    
   
セルフ整体道場・新宿天心會   吉田直樹 拝
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
件名の頭には見分けるために、「●」をつけて送信して下さいね。
メール送信前に、一度こちらをご覧下さい http://goo.gl/aGZkx7
https://amba.to/3mRqkwn
アメブロ・友達・操法などの申請の前は、こちらを → http://goo.gl/MOg36d
ビックリなDM教材→ https://onl.tw/a1RE2cA
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Mail : tensin7kouda@gmail.com
HP : http://www.tensindou.info/