チケット買い間違い事件の続報です。

(詳細は前の回をご覧ください)

 

その後、すぐに取材旅行で、奈良の山の奥の中の底にある(笑)

天河神社に四日間行って参りました。

 

東京を夜中の12時に出発し、到着は翌朝。

その間、眠っていた私は気づいたらそこは雪国だった、の

境地ですが、運転してくれた方々には頭が下がります。

鈴鹿サーキットなぞ、目じゃないほどの、ワインディングロード

満載な道(…だったと思う。意識が別次元にいっていたので、

まったく記憶にあらず)はかなりしんどいはず。

 

しかし、数えたら、天河に最後に行ったのは6年前!

といっても、今回で3回目なので、何十年も通っている人

に比べれば、まったく足元にも及びません(笑)。

 

そのほとんどが取材で行っているのですが、

今回はいよいよ、柿坂宮司の出番です!!

かなり難易度の高い本になる予感がしますが、

本物の濃密な智慧がたくさん詰まったコンデンスミルク本、いや、

宇宙哲学本にしたいと思います。

いやー、これからが大変ですが、頑張ります!

来年には出版したいと思っていますので、お楽しみに。

 

天河のお話もしますが、チケットの続報だけとりいそぎ。

 

天川村の山の中から携帯が通じるか懸念していましたが、

なんと、ポーランド航空東京支社に普通に通じた(笑)。

「もしもーし!! 聞こえますか?」と大声を張り上げたり、

電話を振ってみたり、叩かなくてすむ時代なのね(←石器時代?)。

 

10月末から行く中東のチケットですが、結局、結局、

便変更には一人15000円をペナルティーで祓う(おー、

神社だけに祓う。祓い=払い、と韻を踏んで感無量になっている

場合ではなく、実際に払うのです。涙)ことが条件らしく、

泣く泣く2名分の30000円を祓う(払うだっつう)ことに

しました。

 

まぁ、二人だけならポーランドでの乗り継ぎアイドリングタイム

8時間もうろうろ外に出られるけど、残り2名を先に向かわせる

のは非道すぎる。

 

ってことで、変更代を泣く泣く祓うことにしました(結構気に入っている)。ってことで、10月末には中東のヘソに行ってきます!!

 

まずは天河に関して、近日またご報告します!!

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ