続きまして、シルクの愛馬の近況をヅラっと。

 

※ブログ内のシルクホースクラブに関する記事・写真は、シルクホースクラブの承諾を得た上で使用させていただいています。

 

セカンドエフォート:牡6歳(13産)

 

2019.04.26 所有馬情報

在厩場所:26日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:京都5月12日 ダート1,400m、もしくは京都5月25日 ダート1,400m

村山明調教師「放牧に出した後も順調に調教が進められていましたので、26日の検疫でトレセンに戻させていただきました。次走の予定につきましては5月12日の京都・ダート1,400m、もしくは5月25日の京都・ダート1,400mを考えています。どちらに向かうかは追い切りの動きを確認しながら検討させていただきます」

 

 

転機になったのは、鼻出血明けでD1400m使って。後ろから行って差す競馬で結果が出てから、条件を固定して使うようになりましたね。このブログでもD1400mくらいで差しを続けてレースを教えろと散々書き散らしましたが、アホな調教師がようやく気がついてくれましたんで、ブレイクエースやクローディオの調教師よりはマシだとは思います。だいぶ時間はかかりましたけどね。どうしても前潰れの展開を待たないといけないので、3着・2着と藤井Jが持ってきてくれましたが、次は必ず1着とか結果を焦らないことが大事ですね。コンディションしっかり整えて、上手く行かないレースがあっても下手にリズムを崩さずに同じことをやり続ければ必ずチャンスは来ると思います。

1勝クラスをクリアすればブロック制外れますんで、東京のD1400mとかも使えるようになりますから、何とか引退までに2勝クラスはクリアしてもらいたいところです。

 

 

ヴァンクールシルク:セン5歳(14産)

 

2019.04.25 所有馬情報

在厩場所:美浦トレセン
調教内容:24日に南Wコースで時計
次走予定:5月4日の東京・芝2,400m

木村哲也調教師「24日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中はヴァンクールシルクが追走して行き、直線で内に入れて追い出すと、しっかりと脚を伸ばして最後は2馬身ほど先着する形でゴールしています。まだスッと反応できない部分はありましたが、動き自体は良い意味でいつも通りといった感じでした。今週しっかり追ったことで上向いてくる部分はあると思いますし、毛艶等を見るとまだ良化してきそう感じがしますから、この調子で状態を上げていけるように努めていきたいと思います」

 

 

こちらもアホ調教師ではありますが、昨夏から凡走続いてるのはおそらくコンディションがかなり落ちてたのが原因だと思われますんで、最近の調教の内容見ると最悪の時よりはマシになってるかなと。ただ本質的にフィジカル的にもメンタル的にも2400mが長いのと、道中しっかりリズム良く走らせる技術持ったジョッキーでないと厳しいので、いろいろと条件は難しいですね。次走誰が乗るのか?分かりませんが、2400m走らせるのに最後の直線までしっかりとエネルギー残せる騎乗が出来るかどうかですね。

 

 

 

ブラストワンピース:牡4歳(15産)

 

2019.04.19 所有馬情報

在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週1回坂路コースで15-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「治療の甲斐あって背腰の疲れはだいぶ取れてきましたから、周回コースでの運動を経て、今週から坂路コースでの乗り込みをスタートしています。飼い葉は食べて体調面に問題はなさそうですし、状態に合わせて徐々に負荷を強めていければと思います。馬体重は564㎏です」

なお、今後の選択肢を広げるため、10月6日にパリロンシャン競馬場で行われる凱旋門賞(GⅠ)に登録(登録料:8,300ユーロ(約108万円))させていただきます。

 

 

2019.04.26 所有馬情報

在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで14-13、週3回15-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「今週から坂路コースの登坂回数を増やし、負荷を強めています。ほぼ毎日坂路入りしていますが、疲れは見せず動きにも活気がありますよ。ここまで順調に立ち上げられていますので、この感じを維持しながら進めていきたいですね。馬体重は566㎏です」

 

 

大阪杯の敗因に関しては、想定通りというか上手く行けば勝ち負けだし上手く行かなければ圏外だし、の上手く行かなかった方が出てしまいました。池添Jの騎乗に関しては、スタート後に無理してでも出して行かなかったのとスロー確定後の向正面でミルコJが動くタイミングで、ピッタリと後ろに貼り付けなかったところが不満ですが、それでも出遅れてる時点で勝ち負けまでは持っていけない展開でした。そんな中でも、直線入り口で外に大きく振られても最後まで脚を伸ばして0.3秒差まで詰め寄りましたから、間違いなく菊花賞の時よりも強くなってます。

次走の発表はまだですが、普通に考えれば宝塚記念でしょう。1コーナーまで200m伸びますから、今度はポジションを真剣に取りに行って、キセキをマークする競馬をして欲しい。香港勝って凱旋のウインや、大阪杯で先着された馬達・天皇賞好走組をねじ伏せた先に、ぶっつけで10月のロンシャンを目指すって話が出るかもしれないですね。

 

 

ミスティックグロウ:牡4歳(15産)

 

2019.04.19 所有馬情報

在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間は喉の内視鏡検査を行いましたが、状態は良さそうですね。体調面も引き続き良好ですから、この調子で進めていきたいと思います。近々乗り出しを開始する予定ですが、気性面にはくれぐれも気をつけて進めていきたいと思います。馬体重は475kgです」

 

2019.04.26 所有馬情報

在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もウォーキングマシンで様子を見ています。運動時間を増やしたことで、良い汗をかいてきており、見た目は幾らかスッキリしてきましたね。定期的に喉の状態を確認しておりますが、特に問題ありません。また、精神面も良い意味で変わらず、変に煩いところはありません。馬体重は475kgです」

 

 

3月に喉の手術を実施して、現在はウォーキングマシンで運動中になります。上記のヴァンクールシルクが2017年の8月に喉の手術をして、復帰が翌年の2月ですから、体がゆるゆるになるのも考慮して半年くらいが必要かなと。3勝クラスの競馬になりますが、出来ればゲート試験が発生する10月末前に東京で復帰したいところですね。さすがにこの先連勝を続けることは難しいと思いますが、まずはミスティックグロウの全能力が発揮できるように喉スッキリになって帰ってきてくれることを期待したいですね。

 

 

ハウナニ:牝4歳(15産)

 

2019.04.22 レース結果

 4/20(土)福島8R 4歳上500万下〔芝1,200m・13頭〕優勝[2人気]

外枠から好スタートを決めて、折り合いを欠くことなく4番手からレースを進めます。手応え良く直線に向いて残り200m付近で抜け出すと、最後まで後続の追撃を凌いで、待望の2勝目を挙げています。

石橋脩騎手「地下馬道では音に敏感なところがあって、オドオドする様子もありましたが、返し馬は落ち着いて良い形で行えましたね。精神的にもあまり急がせたく無かったので、レースは自分のリズムを守ることを意識して臨んだのですが、外目の4番手で上手く流れに乗れたと思います。今日はスムーズな競馬が出来た分、追い出してから良い反応を見せてくれました。ただ、抜け出す手前は問題無かったのですが、抜け出して先頭に立ったところで馬が怖がってしまって、フワッとしていましたね。外から馬が来るとまた伸びてくれたので良かったですが、そのあたりは上のクラスになるとスッと交わされる可能性がありますので、解消してほしいです。距離はこれくらいで問題ありませんし、初めて乗りましたが条件的には合っていそうな感じを受けました」

手塚貴久調教師「今日は外枠で、スムーズな競馬が出来たことに尽きますね。距離短縮だったこともあって、リズム良く追走してくれたことから、直線は良い脚を使ってくれました。勝ち方は良かったので、あとは昇級して速い時計に対応出来るかが鍵になってくると思います。久々に勝利を挙げましたが、気持ちが入り過ぎても良くないので、いったん放牧させていただきたいと思います。福島競馬場より直接ノーザンファーム天栄へ移動しております」

 

2019.04.26 所有馬情報

在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:角馬場でフラットワーク、トレッドミルで軽めのキャンター
次走予定:未定

天栄担当者「レースを終えて直接こちらに戻ってきましたが、脚元を含めて特に問題はありませんでした。現在は1日置きに角馬場でのフラットワークとトレッドミルで軽めのキャンターを行っていますが、今後も状態に合わせて進めていきたいと思います。馬体重は495㎏です」

 

 

先週の勝利は本当に良かったです。ただ気性面の問題というか、レース中にスイッチのオン・オフ出来ない馬なので、前につけると引っかかって道中スタミナロスが大きいですね。今回は相手が弱いのと石橋Jが上手く乗ってくれて、最後まで上手くごまかせたところもありましたが、もう少しコントロールが利くようなってもらいたいですね。

ポテンシャルは芝の1200m~1400mなら2勝クラスを突破出来るものもってますんで、あとは条件とジョッキーの選択と展開ハマることを期待して、我慢強く使って行けば良いと思います。

 

 

ロイヤルアフェア:牡4歳(15産)

 

2019.04.25 近況

 

在厩場所:美浦トレセン 調教内容:24日に坂路コースで時計 次走予定:4月28日の東京・D2,100m〔石川裕紀人〕 加藤士津八調教師「24日に坂路コースで追い切りました。単走で行いましたが、最後まで持ったまま楽な手応えで駆け上がってくれましたね。先週、石川騎手に乗ってもらった時も元気いっぱいに走れていたように、ここまで調教を進めていても聞いていたような気の悪い面は見られませんから、今回は試しにブリンカーは着けずにレースへ出走させてみたいと考えています。走れる態勢は整っていると思いますし、調教通りの走りが出来れば良い競馬をしてくれるはずですから楽しみにしていますが、あとはスタートがどうかですね。念のためレースまでに何度か練習を行い、不安がない状態で送り出せるように努めていきたいと思います」

 

 

昨日のレースは中央復帰初戦ということで、どれくらいやれるもんかなと観ておりましたが、残念ながら全く勝負参加することもできず。もとより非力な馬で、パワーの求められる競馬は不向きなのと、本質的にD2100mのスタミナ・持続力勝負は全く向いてないのは確かなのですが。それでも1勝クラスでこれから戦っていくためには、ここで恰好くらいつけられなかったら無理ですんでね。前半後方で脚溜めて、石川Jも距離ロスを最小限に抑えてイン回して上手く立ち回ってくれたのですが、直線入り口でもう脚が上がっておりました。

復帰初戦なのでこのレースだけで決めつけは良くないですが、この先どうしたら良いか?方向性も定められないですし。福島のD1700mくらいで減量J乗せて、先行してなだれ込むのが一番可能性ありそうですが、スタートも下手なので。せっかく中央に復帰出来ましたが、あと2戦くらいの内に結果出なかったら宣告されるでしょうねきっと。

 

 

ウィクトーリア:牝3歳(16産)

 

2019.04.24 所有馬情報

在厩場所:24日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧
調教内容:
次走予定:未定

小島茂之調教師「先週はありがとうございました。逃げる予定だったのが後ろからの競馬になってしまいましたが、戸崎騎手も落ち着いて対応してくれましたし、あの形でもレースが出来ることが分かって良かったです。レース後に改めて状態を確認したところ、全体的にゴトゴトした感じはあるものの、かなり疲れた様子を見せていた前回に比べれば今回の方が幾分マシと言えるでしょう。ただ、疲れがあるのは確かですし、どちらかと言うと繋ぎが立っていて、一戦ごとの反動が大きいタイプですから、いったんノーザンファーム天栄へ放牧に出して疲れを取ってもらいたいと思います。牧場での回復具合を見てオークスに向かうかどうか判断したいと思いますが、オークスだけがGⅠではなく秋にも大きいレースはありますから、あくまで馬の状態を最優先にご相談させていただければと思います」

 

 

現段階でもオークスへの出走意思は示してないので、2週前の今週末くらいに最終的な判断をするのでしょう。フローラS使ってますんで、美浦に戻して速いところ2本やるくらいで仕上げるんでしょうきっと。個人的には秋華賞を狙うために、オークスをパスで夏に札幌のクイーンSを挟んでぶっつけで秋華賞で良いと思ってるんですけどね。まぁオークスに出たら出たで、全力で応援いたしますが。

フローラS見ていても、前に馬がいて自分のストライドとリズムが崩されると嫌になってしまうタイプですが、戸崎Jと手も合ってますし、スタートさえしっかり出せるようになれば多頭数でも欲しいポジション取りやすくなりますんで。まだまだ身体も成長途上ですし、将来見据えて強化計画を練ってもらいたいですね。

 

 

サンサルドス:牡3歳(16産)

 

2019.04.26 所有馬情報

在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:京都5月18日 メルボルントロフィー

厩舎長「この中間から坂路で15-15を開始しています。最後まで元気よく駆け上がってきていますし、状態はかなり良いですね。成長途上ではありますが、この馬なりにメキメキ力を付けてきていますし、馬体は更に良くなってきそうです。帰厩の予定はまだ決まっていませんが、いつ声が掛かっても良いように進めているので、それまで乗り込みながら鍛えていきたいと思います。馬体重は548kgです」

 

 

ここまでコンスタントに月1回ペースくらいで走ってきて、ようやく待望の未勝利脱出でしたんで少し休ませるかなと思いきや。まだレース使いながら経験積ませようってことなんだと思います。京都の外回り2400mは、大飛びで不器用なサンサルドスにとって坂の下りを上手く進めるか?がポイントになるかなと。他の馬達が動かない3コーナーの手前で一気に動いて、残り1200m戦スタミナ勝負に持ち込めるか。4コーナー下るのに、ハナに立って一番インを回せるか?そういう意識で騎乗出来るジョッキーを手配してもらいたいですね。

時間はかかると思いますが、兄のダノンも5歳春でオープン入りですんでこの後の成長力は間違いなくありますんでね。一歩一歩確実に前進して1つでも上のクラス目指せるように頑張って欲しいです。

 

 

 

ファイアボーラー:牡3歳(16産)

 

2019.04.25 所有馬情報

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:24日にCWコースで追い切り
次走予定:京都4月29日 芝1,200m〔松山弘平〕

武幸四郎調教師「24日にCWコースで追い切りました。あまり攻め過ぎてテンションが上がると嫌だなと思ったので、今回も終いを徐々に伸ばしていくような形を取りました。この馬にしては良い負荷が掛かったと思いますし、追い切り後も特にテンションが高くなることはありませんでした。1戦する毎に落ち着いてレースに向かうことが出来るようになりましたし、そこまで大きく負けていないので、後は立ち回り一つだと思います。心身ともに成長していますが、時折馬場に入る際などゴネる時があるので、大人になるのはもう少し先かもしれませんね。念には念を入れて、今回もゲートインするまで細心の注意を払いたいと思います」

 

 

平成最後の愛馬出走は、彼の今日のレースになりました。②番枠引いて良いスタート切って、松山Jが押し気味に出したものの隣の勝ち馬が引かずにハナを譲る形になり。確かに相手は減量で斤量3kg差があるのですが、あそこまで張るんだったら徹底的に内から張って欲しかったですね。馬の後ろに入れた途端に頭を上げましたんで、自分のペースで走れないことに非常にストレス溜まるタイプなんだと思います。後ろでじっくり脚溜めたところで、切れる脚なんざ使える馬じゃないですし。今日みたいな感じで出足がつくなら、小回りの直線短い1200mくらいで良いと思いますし、もう早めにダートに戻すものアリかなとは思います。テンション高いのも問題ですし次は函館にもっていって、滞在で競馬使う方が良いんじゃないですかね。

 

 

スターオブオナー:牡3歳(16産)

 

2019.04.25 所有馬情報

在厩場所:美浦トレセン 
調教内容:24日に南Wコースで時計
次走予定:5月4日の新潟・わらび賞

宗像義忠調教師「24日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中はスターオブオナーが先行して行き、直線は外に出して最後は遅れてゴールしています。遅れを取ってしまったものの、元々そこまで無理するつもりはなかったですし、動きもいつも通りで特に問題なかったですよ。戻ってきてすぐの頃はスクミを見せていましたが、今回の追い切り後もそういった面は見せていませんし、おそらく環境の変化から来るものでもう心配はいらないでしょう。当初は丸山元気騎手に依頼していたものの騎乗停止になってしまったので、鞍上については現在調整中です」

 

 

出資額が1口3万円の馬ですし、1つ勝ってくれただけで御の字っちゃ御の字ですけれど。せっかく未勝利脱出してくれたんで、欲を出して行けるところまでは行って欲しいですね。芝でのスピード不足は間違いないので、これからもダートの中距離戦で逃げ・先行でなだれ込む競馬を見せてくれたら。前走で負かした相手は、未勝利クラスならそれなりに走ってる馬達なんで、この先もしっかり成長出来れば1勝クラスでも十分やれると思うのですけどね。さすがにわらび賞は格が足らないと思いますが、その先の夏の古馬との1勝クラスで勝ち上がりを伺って欲しい。出来れば福島D1700mを試して欲しいです。

 

 

ジュエルインザサン:牝3歳(16産)

 

2019.04.25 所有馬情報

在厩場所:美浦トレセン
調教内容:24日に南Pコースで時計
次走予定:5月5日の新潟・D1,800m(牝)〔丸山元気〕

和田正一郎調教師「24日に南Pコースで併せて追い切りを行いました。道中は3頭縦列の先頭を走り、直線では真ん中に入れて脚を伸ばして最後は少し先着しています。まだ少しモタついてはいましたが、相手の1頭は重賞馬のルミナスウォリア―で、その格上馬相手に先着してくれましたし、1週前追い切りということを考えれば悪くはなかったと思います。週末・来週と時計を出せば走れる態勢は整いそうですから、この感じで調整を進めていければと思います。鞍上は丸山元気騎手に依頼しています」

 

 

次走はパルスレートとの愛馬ガチ対決になってます。明らかに非力なのと、道中キックバック気にするんでダートは向いてないんですが・・・。芝じゃ勝ち上がれないと諦めての牝馬限定ダート中距離に絞って出走狙う感じですね。

パワーが無いのでスタートで出遅れる競馬が続きますから、新潟のD1800mは上手く立ち回らないと掲示板もキツいかなと。丸山Jなんで、スターオブオナーの時みたくすんなり出してハナ切れたら良いんですけどねぇ。今回4戦目で、掲示板取れなかったら最後はダメもとで芝の中距離使ってほしいと思っております。

 

 

プラムストーン:牝3歳(16産)

 

2019.04.25 所有馬情報

在厩場所:美浦トレセン
調教内容:25日に南Pコースで時計
次走予定:5月4日の東京・D1,600m(牝)、もしくは5月5日の東京・D1,400m(牝)

久保田貴士調教師「25日に南Pコースで併せて追い切りを行いました。道中はプラムストーンが追走していき、直線で内に入れて脚を伸ばすと、最後は同入しています。馬場の軽いポリトラックであれば時計的にも標準くらいで走れますね。欲を言えばキリがありませんが、動き的にもこの馬なりで悪くはありません。先週末に時計を出した後や今週の追い切り後もスクミの症状は見られませんし、コンスタントに調教を消化できていますから、まずは出走させることを優先に来週のレースを目標に調整していきたいと思います。土曜であればD1,600mの、日曜であればD1,400mの牝馬限定戦が東京競馬場で組まれていますので、そのあたりでのデビューを考えています」

 

 

昨秋デビューの予定が、延びに延びてここまでになってしまいました。もう残り時間も少ない中で、万全とは言えない中のデビューではありますが、まずは走れることを喜ばないといけませんね。調教の時計は目立つものはないので過大な期待はいけませんが、それでもいきなり掲示板取れるくらいの力を見せつけないと先はないと思いますね。

気性的にそんなに難しい仔ではなく、前進気勢もある仔ですから、道中しっかり溜めを作って直線で脚を伸ばす競馬をまずは見せて欲しいところです。

 

 

ギャラクシーハニー:牝3歳(16産)

 

2019.04.26 所有馬情報

在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄/28日に美浦トレセンへ帰厩予定
調教内容:週2回坂路コースで14-13、週1回14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:第2回東京開催、もしくは第1回新潟開催

天栄担当者「この中間も同様のメニューで乗り込んでいますが、特に問題はありません。28日の検疫で帰厩させたいと手塚調教師から連絡を受けていますが、具体的な番組は調教での動きを見ながら当初予定していた新潟開催に加え、東京開催での出走も視野に入れて決めていく方針となっています。馬体重は478㎏です」

 

2019.04.28 最新情報

 28日(日)に美浦トレセンへ帰厩しています。

 

 

この仔もあきらかに非力でダート走れるだけの体幹も体力も無いので、正直2戦ともに不完全燃焼な感じでした。おそらくは次は芝の中距離戦狙いでしょうが、東京か新潟かと問われれば新潟を選ぶ方が良い気はします。美浦での調教時計からすれば未勝利クラスは脱出出来るポテンシャル持ってる筈なんですが。権利取れないと放置プレイになりがちですし、次走ではしっかり掲示板GETして6月くらいまでに何とかしてくれないかなってのが本音です。

 

 

 

トライフォーリアル:牡2歳(17産)

 

2019.04.25 所有馬情報

在厩場所:美浦トレセン/26日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧予定
調教内容:24日に南Wコースで時計
次走予定:未定

萩原清調教師「24日に南Wコースで時計を出しました。3歳未勝利馬と併せて行いましたが、最後までしっかりと付いて行くことができ、馬体を並べてゴールしています。まだ時計的には軽めではありますが、この時期の新馬ということ考えれば標準以上の動きと言って良いと思いますよ。この後は無理せず一旦ノーザンファーム天栄へ放牧に出させていただく予定ですが、牧場での動きを見ながらデビュー戦をどうするか検討していきたいと思います」

 

2019.04.26 最新情報

 26日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。

 

 

既に入厩してゲート試験までクリアしてますんで優秀なスタートを切ってます。美浦で時計も少し出せましたし、この後問題なければ1ヶ月くらいリフレッシュして6月末から7月頭の競馬を目指せるんでないでしょうか?まずは天栄の環境に慣れて、坂路でしっかり動かせるようになってもらいたいですね。

 

 

レイコックアビー:牡2歳(17産)

 

2019.04.26 所有馬情報

在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:トレッドミルで軽めのキャンター

天栄担当者「24日にこちらへ無事に到着しています。現在はトレッドミルで軽めに動かしていますが、飼い葉も食べて体調面に問題は見られません。様子を見ながら徐々に乗り運動を開始していければと思います」

 

2019.04.28 最新情報

 28日(日)に美浦・大竹正博厩舎へ入厩しています。

 

 

こちらも美浦に無事入厩しております。これからゲート試験ですが、空港の坂路の動画観てもまずまず動けてましたし、今の時期の2歳馬としては早い方だと思います。まだパワフルさにやや欠けるところあるんで、早目に試験合格して天栄に戻して坂路でしっかり乗り込んでもらって。新潟デビューを目指してもらえたらと思いますね。

 

 

 

ミスビアンカ:牝2歳(17産)

 

2019.04.15 所有馬情報

在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本、週2回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間から乗り運動を再開しています。体が大きく変わった印象はありませんが、早い時計を出した日でも飼い食いはとても良く、体力がついてきているのを感じますね。そこまで負荷をかけていないので、毛ヅヤや馬体の張り・質感は現状維持といった様子ですが、今後のペースアップと気温の変化で理想的な状態に変わってくるものと思います。馬房では落ち着いていて、脚元に現時点で不安はなく体調面も良好です。登坂時にリラックスして走れるようになってきましたし、体力がついてきて残さず飼い葉も食べているように少しずつですが本馬なりに成長していますので、今後も良い所を伸ばしつつ体力面・体質面が追いついてきてくれるのを待ちたいと思います」馬体重460kg

 

 

シルク2歳馬北海道組は残り3頭ですが、この娘はちょっと遅めの組くらいですかね。それでも15秒はやれてますし、これだけ乗れてれば十分でしょう。坂路の動画観ても、軽い走りをする感じでまだフラフラしてますけど、前進気勢は見せてますんでね。もう少し体使って走れるようになれば、良い馬になるかもしれません。夏頃には脱北までいけたら良いですね。秋の京都までにはデビューしてもらいたいと思ってます。

 

 

 

サンテローズ:牝2歳(17産)

 

2019.04.15 所有馬情報

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本と周回コースで軽めのキャンター1,200m、週1回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,400m

担当者「この中間からは週3回の坂路調教の内、週2回は坂路に入れる前に周回コースでキャンターを行っています。非力さを解消するために、この調教メニューに変更しましたが、効果が少しずつ出てきていますね。促してからモタモタするところがありましたが、トモを中心に力が付いてきたことで、徐々に解消しつつありますし、気持ちだけで走ろうとする面も見せなくなってきました。あとは乗り手のコントロールが利けばより良い走りをしてくれるでしょう。体重はこの半月で更に減っていますが、細くて華奢に映ることもありませんし、飼い葉も残さず食べてくれています。今後も心身共に成長を促して、課題をクリアにしてから移動をさせたいと思います」馬体重460kg

 

 

こちらも15秒くらいまで進んではおりますが、まだ時間かけた方が良さそうな感じです。早来の坂路の動画観ても、まだフラフラ走ってるのと上手くリズム取れて走れてないので、ハーツ産駒ですしトモを中心にしっかり鍛えてもらえたらと。

こちらも夏頃移動して、秋にデビューくらいのイメージで良いのではないでしょうか?

 

 

 

ブリジャール:牡2歳(17産)

 

2019.04.15 所有馬情報

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回周回コースで軽めのキャンター1,800mと屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本、週1回周回コースで軽めのキャンター2,700m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間は周回コースで軽めの乗り運動の後、坂路コースで15-15の調教を行っています。引き続き体を収縮させて走れるように取り組んでいますが、徐々に改善されてきているように思います。ややテンションが上がりやすいところがありますが、調教中は走りに集中できているので、今のところ大きな問題はありません。ここに来て毛艶もよくなり状態は上向いてきましたよ。脚元等も心配な点はありませんので、5月中の移動を目標に調整を続けていきます」馬体重506㎏

 

 

こちらは5月中の移動目標と出てますんで、夏の新潟くらいデビューを意識してるのかなぁと。早来の坂路の動画観ましたが、身体の使い方がまだまだですし気合付けられると頭上げたりしてますから、ブラックタイド産駒のイメージ通りに瞬間的なギヤチェンジはちょっと難しいのかもしれないですね。こちらもゲート試験クリア後に、天栄の坂路でどれくらいしっかり鍛えられるか?が課題になってきそうです。たぶん芝の中距離くらいが良いと思いますんで、新潟の1800mあたりを使ってもらいたいと思っております。

 

 

 

ということで、キャロット・シルクの愛馬全頭の近況報告を久々に書きましたが、頭数多いとなかなか筆が進まぬでショック平成最後のブログ更新ですが、令和になってもマイペースでたまにブログは更新いたします。

この春の北海道牧場見学は事情により断念をいたしましたので、また次の機会の牧場見学でレポを書こうと思っております。あとは、7月になればシルクの1歳募集もありますし、あっという間に時は流れていきそうですね。

 

それではまたパー