ドクロ長年住みなれた横浜市の分別ゴミ方法

静岡県駿東郡小山町とその方法に差があることが分かりました!目



先ず、端的に言えば


再生紙、生ゴミ、木草類、ビニール類、布類が一緒で OK!


らくだー!!にひひ



横浜の20年前の基準とほぼ同じ ヾ(@^▽^@)ノ



横浜で不思議に思った点は、

再生紙ティッシュと区別する必要がある点でした・・・・??

 


何故か?



回答は、使い済みのティッシュは汚いから・・ソウです!ドクロ



ところで、


小山町のごみ収集所はデカイ!!


年金おじんの日常生活あれこれ <横5m×奥2.5m×高さ2.5m>

前後・左右・上部が全て網目で覆われている!


毎週火・金曜日2回AM9時まで と成っています。チョキ




ところで、

カラスの姿を見たことが無い・・・!


カラス対策 には効果があるようだ・・・



隣町の御殿場市では、黄色の網 を被せている!



横浜のカラスはもっと獰猛でネットの目から口ばしで引き出していたが。。。。


餌が少ないので必死になっているから・・・・?



※各市町村でカラス対策をそれぞれのアイディアで異なる方法を実施しているか・・?



ご紹介ください!






■人気ブログランキングへご協力をお願い致します!

参考になった!と感じたら 「ポッチ」とクリック頂ければ嬉しいです!


人気ブログランキングへ

TOPへ