先日、沖縄でセミナーを開催させていただいたのですが、満員御礼をいただくことができました。

前回10月に開催した時はなんと1名という惨敗だったのですが、今回は値段を6000円に設定しなおしてリトライ!

値段を上げたほうが満員になるという結果でした。結局安ければ来るというものでは無いんです。

要は6000円払うことができる人が来るわけです。

もし15万に設定すれば 、出会う確率は減ると思いますが、15万払える人が来るのでしょう

白川さんもイベントセミナーの集客力が落ちてきたななんて思ったら 違う価格帯で告知してみてはいかがでしょうか?
またいままでの価格帯とは異なるお客様に出会えるかもしれません。


僕はセミナーで集客についての話をさせていただいてるのですが、その内容は僕自身とリザーブストックの利用者の実績に基づいて話しています。
とはいえ、やはりマーケティングの基礎というものは知っていなければなりませんのでだいぶ勉強をしました。

その時に僕にマーケティングの基礎を教えてくださったのが、小川かげひささん です。

もう最初に出会ったときは衝撃的というか、目からうろこでした。

なるほどの連続だったのを覚えてます。

ちなみに、あまりに話がすごすぎて泣き出す人もいるとかwwwww

都内でセミナーも開催しているようなので是非参加してみてください。



先日の沖縄出張のついでに、八重山地方にも足をのばし見学などをしてきたのですが衝撃的な出会いがありました。

石垣島でビーフジャーキーを30年つくっている ぴにおん さん

ビーフジャーキーというと、牛肉に味付けをして干したアレです ハワイなんかのお土産にもらうけど、全部食べるとスゲー腹いっぱいになって晩御飯が食べれなくなるアレです。

ふつうジャーキーというと、干して乾燥させてすこし燻った感じで仕上げますよね
当たり前ですが、干して乾燥させると表面から乾燥していきます。

しかし、ぴにおんの社長さんは、内部から水分を抜き取る技術を考案し、その製法でビーフ以外にも、鮭やイカ、豚肉、枝豆まで様々な食べ物の水分を抜き取った食べ物を作っています。

どうやって水分だけを抜き取るか?企業秘密だそうです^^:

いろいろと試食させていただいたのですが、どれも驚くくらいうまかったです。

酒飲みにはたまらない逸品の数かすにおどろきました。


社長さんみずから店頭でいろいろと紹介してくだい、うちは全部の商品をご試食いただけますといってみなさんに振舞っていました。

社長さん曰く、どんなに会社が大きくなっても、こうやってお客さんの反応をリアルにみなければいい商品は開発できない とのこと

だから常に謙虚な姿勢でいないと意見が聞けなくなる。意見が聞けなくなったrあおしまいだよ と言ってました。

毎日仕事が終わったら店頭に立ってみずから商品を案内しながら試食してもらうんだそうです。

本当にこころうたれるとともに、こういう姿勢で地道にやって成功している大先輩と出会えたことに感謝でした。