第2回目の糖尿病教室は、五月の節句をテーマにした試食会もあり、糖尿病について患者さんと共に楽しく学びました。

 

 

 

 今回は「食べ物(糖)の流れ」をエプロンを使って説明しました。このエプロンも看護師が心を込めて作り、説明が心に響くように心がけお話をしました。

その他、「なぜ野菜から食べると血糖値の上昇が緩やかになるのか?」や「間食について」の話をしました。

 

 最後は運動・・・息ぴったりのかけ声もあり、顔をしかめながら体を動かす姿もあり、お互いに笑い合いながら、深呼吸して終了・・・みなさんすっきりした表情になっていました。

 

 管理栄養士が作る試食は、おいしく手軽で簡単に家で作れるものなので、みなさんとても興味を持ってくれます。レシピも毎回配布します。

 

次回の教室は、合併症パート1です。 運動・試食もお楽しみに・・・