瀬尾医院 健康ブログです

 

 

今回は、認知症に隠れた痛みについて

 

認知症の人の痛みは気づきにくい

痛みに気づいてあげられるのは、身近な人

家族、近所の人、介護や看護の人

 

 

痛みが強い場合

呼びかけに反応しない真顔

呼吸ははあはあする、頑張った息づかいあせる

大きな声を出す物申す

表情は険しい、ゆがめる滝汗

しぐさは、行ったり来たりする、そわそわする

こぶしを握る、筋肉がこわばるチーン

 

普段の様子を知っていて、違いに気づくことが大切飛び出すハート

 

 

脳トレ

☆隠れている動物をさがそうビックリマーク

☆替え歌爆笑

 

最後は運動、シナプソロジー

 

 

 

刺激を受けて、脳がキラキラスター

 

当院のホームページ

↓↓↓↓↓