プーリア最南端の町・レウカ三昧(9)  の続き。


レウカの岬の教会のある広場の崖下には、

ちょっとした探検ルートがある。

「探検」っていうのは大げさだが、

好奇心旺盛且つ足腰に自信があって高所恐怖症じゃない人

だけが楽しめるルートがここ↓

レウカ教会崖下1

上の写真では、なーんてことないルートに見えるだろうが、

もっともっと細い崖っぷちの小道も通らなくてはならない。

ふふふ。


そこを抜けけて岩場地帯に降りると、

岬の教会の脇にある灯台がこんなにハッキリ見える↓

レウカ教会崖下2


(ちなみに左下の建物は最近建築されたもので、

今までレウカには無かった最新のレストランやバールが

入る建物のようだ・・・。)


さて、この突端を端っこまで歩いてみるとしよう。

この岩場を突端まで進むのはかなり大変なのだが、

高い所や突端好きの私としては行かないわけにはいかない。


一生懸命進んだわりには、

まあ、そんなに景色は変わらないかも・・・↓

レウカ教会崖下3

夏場になると、この岩場地帯、日光浴&海水浴客で

そこそこ賑わっています。

プーリアの夏の海岸では、

自分自身の「岩場」を見つけるのが重要なのかもネ。