記事 プーリア最南端の町・レウカ三昧(5)  の続き。


レウカがサレント半島(イタリアを長靴に例えると踵の部分に相当)

の最南端にあるのはご存知のとおり。


レウカから東側の海岸を北上するとオトラント。

逆側の西側の海岸を北上するとガッリーポリ。


プーリア最南端の町・レウカ三昧(13)  で終えたはずのレウカ三昧。


西側のドライブでふと思い出したことがある。

どうしても書き残しておきたい(大した内容じゃないのだが・・・)。

レウカ三昧(5)の内容に近いので、(5の2)とした。


西側の海岸線を北上すると、左側に美しい海が見える。

このあたり、

南仏や、イタリアの他の地域にある有名なビーチとは違って、

小さな小さなひなびた感じの漂うビーチが多いように思う。


レウカ三昧(5)の上から3番目の写真にある道を北上してたら、

ビーチに向かうと思われる細い道路を見つけたので入ってみた。


↓こんな感じの空き地を抜けると・・・。


レウカ近くのビーチ1


↓わーい、海が見えてきた。


レウカ近くのビーチ2

こういうアルベルゴ(=ホテル)兼食堂。夏場は貴重だと思う。

火照ったカラダをたまに休めるためには

冷たい飲み物やジェラートは必須だし、

トイレも借りなくちゃならないし。


ただ、私達が訪れた5月のとある日には全然人がいなかった・・・。


↓な、なんだっ、この部屋は?


レウカ近くのビーチ3

この建物は3階建てで、それほど古くもなく、小奇麗な感じ。

何十個も部屋があって、

夏場の貸しアパートなのか、はたまた老人ホームなのか、

一体何なのかは結局のところよく分からない。

部屋中のドアや窓をバーンと開けて、空気の入れ替えをしていた。


そして、人影があったのはこの広場のこのバールの店先のみ↓


レウカ近くのビーチ4

地元民らしき年配の男性・女性が大声で歓談中。

このあたり、何にも無いし、生活そのものは実に質素な感じだが、

美しい青空のもと澄んだ空気の中、美しい海の近くで

ワイワイガヤガヤアッハッハーと談笑できるなんて、

贅沢な暮らしだよなあ、とシミジミ思ってしまった。


この界隈も夏場は沢山の人がいるんだろうな。

夏場来てみたいけど、

今の私には夏といえばガルガーノ以外考えられないから・・・。


でもきっといつか再訪するときが来るでしょう。きっと。