先日取材をうけた

テレビ宮崎UMK の番組が放送されてから

(後編は今日の夜中)

会社の代表電話に

私の同級生だったと

宮崎の長友さんから電話があったらしい


長友さん。。。

宮崎にめちゃくちゃ多い苗字

思いつく同級生の長友さんだけで4,5人は居るので

残念ながら特定できない


長友、黒木、日高も宮崎にはめちゃくちゃ多い名前

先日話題になったサッカーの長友さんもルーツは宮崎

どうもすみませんでした、の響も宮崎の長友さん


宮崎というと

発生時から気が気ではない口蹄疫


東京からニュースで見ているのと

実家の母親から聞く話や

先日お会いした

UMKのアナウンサーの方から聞く話は

より切実で

一日も早い終息を願わずにはいられない


東国原知事のブログ やツイッターでは

知事をはじめとした関係者の方の

懸命な対応や風評被害などの苦労が分かるのと

同時に殺処分の数に言葉を失う


横峯プロやサエコさんの宮崎を応援する活動をみて

私自身も何かしたいと考えるようになった


同時にここ最近

東京にいる宮崎出身の同年代の人たちと

交流する機会が増えている


先日教えてもらった

MOリングは宮崎の大学生がつくった

口蹄疫のチャリティーのためのリストバンド

私も通信販売で買いました

http://mo-ring.jp/


渋谷ではたらく専務のアメブロ-NEC_0069.jpg


大きなことはできないから

できる人に任せておこうと思っていては

いつまで経っても自分から動かないので

何か

自分にできることを何かやろうと思い

東京にいる宮崎の同世代の人たちで

チャリティーオークションをすることを決めた


そうすると

信じられないほど多くの宮崎にゆかりのある著名人の方々が

積極的に協力してくれている

逆にこういう機会を設けてくれて良かったと言う方もいらっしゃる


やはり思うのはとにかく動いてみることだ

多くの人が自分にできることを積み重ねていくと

想像を超えた大きなことができるのは

仕事でも何でも一緒なんだなあと実感した

あと、困っているときに助けてくれる人はたくさんいるんだなあと


宮崎応援のチャリティーオークション

みんな仕事が忙しい中やっているので

時間かかっているけど

8月中にはなんとかスタートさせたい