※タイトルがアレな感じですが、

ご心配される方もいるかもしれないので、先に言うと、

私は交通事故には(ギリギリ)逢ってません!

 


ただ、休職・退職・妊娠してから、車に乗る機会が増えました。

だから?なのか、交通事故を目撃する機会も増えています… ここ2ヶ月ぐらいで見たことの記録として書いておこうかな、と。



 

その1・真後ろで。


私が自分の車を運転中のこと。

信号待ち中、前に1台、私、後ろに介護車両1台、その後ろに1台という状況。

私は歩道のベビーカーを押すママをほほえましく見ておりました。

 

後ろで、バーン、メリメリっという音…

 

どうやら、2台後ろの車が、真後ろの介護車両に当たった様子。

こちらには何もなさそうなので、信号が青になったから、そのまま進みました。

 

あとになって、後ろの車が、

もし、重量のある介護車両(ハイエース)でなく軽自動車だったら、

私の車も貰い事故していたんではないか…とめっちゃ怖くなったのを覚えています。

そして、歩道を歩いていたママさんは、きっと、一部始終見てしまったんだろな…

 

 

その2・横通っただけだけど。


なんと、その1と同じ道路で!

そのとき、私は兄の車の助手席に乗っていました。

 

片側二車線ずつの道路で、道沿いの飲食店から出てきたタクシーが、反対車線に右折しようとして、反対車線からきた車にぶつかった模様。計3台の事故。そして、1台はもらい事故ぽい。


タクシーがこっちの車線で横向いてるから何事かと思いました。

タクシーの運ちゃん、ハンカチで顔抑えながら車から出てきたけど、

兄曰く、たぶん運ちゃんが無理に出てきたんでは?とのこと。

気を付けなければ。。

 


その3・大阪のおばちゃん舐めたらあかん。。。

これは、ほんとに最近。

しかも該当車に乗っておりました

母と時々行くフェイシャルサロンのオーナーさんがいつも駅まで送迎に来てくれるのですが、私は、その車の後部座席に座っていたときのこと。

 

急な豪雨で、急激に車が増え、道も混んでいました。

直進車線側で、信号待ち中、私たちの乗る車に、右折レーンに無理やり出た車がかすり、

ベキッという音が。

サイドミラーが破損!!

 

オーナー「え!今、当たったよな!?」ムキームキー


というやいなや、豪雨の中、傘もささずに出て、ぶつかってきた車の助手席をガンガンたたく。


相手すっとぼけてたようだけど、

少し先の飲食店の駐車場で話をすることに。


道に落ちてたサイドミラーのカバーも回収。

仮でもかぶせておかないと、電子部品が組み込まれてるから、故障につながるそう。現に、鍵をかけたりするのが大変そうでした。

 


当たってきた車は左のサイドミラーがめっちゃ折れてて、絶対左巻き込みしそうな感じになってました…

 



とりあえず警察も呼んで、話をしたりしてはった。

向こうの運転手は、海行ってたの?という恰好の若く見えるけど多分70代の女性(オーナーさん談)。

「私、事故初めてで…」と言っていたそうだけど、いや、そのミラーの曲がり具合のまま、すっとぼけてるのみると、過去にもなんかしてるやろ…

警察の人も「こんだけミラー曲がってて気づかないってのはないわw」て言ってた。


その間、私はタクシーでサロンに移動。

サロンでもその話でもちきりになりながら、内心ドキドキしてました。

車体にぶつかられなくて良かった…と。

 

それにしても、オーナーさんが、すぐに駆けだして、相手の車を追いかけたのにはビックリしました。私だったら、とっさのことすぎて、多分逃げられてる…滝汗

大阪のおばちゃん、なめたらあかん。

がんばろ。。




時々、飲食店やモールの駐車場で、びっくりするような駐車の仕方してる車に限って、高齢の方が乗ってそうな車。近寄りたくないなぁ…



 

その2はともかく、その1・その3のケースでは、

直接ではないものの、ちょっとしたストレス感じました滝汗


もし、ぶつかっていたら、まずどうしたら…? 警察もだけど、救急車呼んで病院?それとも自力で行っていいの?、母子手帳持ち歩いておかないと… など考えてしまい、どきどきでした。

精神衛生上よくなかったのは確かえーん

 


まだもうしばらく車には乗る予定ですが、皆さまもお気をつけて!

 



ちなみに、車に乗る時は、こちらのシートベルトをしています。

太ももで留める形になるので、お腹の締め付けを気にせず過ごせます。

 


私は自作しましたが、マタニティマーク車用もあります。

つけると煽られるのでは…と心配される方もいますが、何か事故があった時の救助順位にもつながるので、つけるのがオススメです!