新年早々そうそうそうそうそう




ただ新年早々を言いたかっただけ。
どうもあけおめでたいことであります
秋田です。




このブログも解説して早10年。
そろそろ閉めますかね。




嘘です。←




え?お正月ってエイプリルフールも
含んでるんでしょ?←誰だよ




そんな茶番はさておき
みなさんはどんな正月をお過ごしですか?




わしは気持ち悪くなるぐらい
餅を食べ尽くした正月になりました。




オフ返上でサッカーボールを蹴る子供を横目に
ダッシュトレーニングをグラウンドでして
トイレに猛ダッシュする正月でした。








12月にありましたリーグから
もう早1ヶ月経ちそうですが
次は橋本総業HDは兵庫ビーンズドームへ行きます。




私が選手として起用されようが
応援隊に起用されようが
全力で全員で勝ちに行く思いです。




個人競技代表のテニスというスポーツ。
とても難しいスポーツです。




特に団体戦となるととても難しい。
そもそも団体スポーツじゃないですからね。




でもこの年になって
後輩が本当に可愛いです。
後輩と言っていいのかわからないけど。




知っている人は知っている情報ですが
秋田がもう少し若い頃は
絶対的に先輩達に嫌われる後輩でした。




自分のテニスよりも自信があります。




そんな後輩だった自分と
いまの後輩を比べると
本当にいい子達しかいなくて
「貴方そんな性格良いのに
どうやってテニスやってるの?」
って思う事もたくさんあります。




悲しいことに
その性格の良さ故に
潰されてしまった人達も沢山見ました。




ある選手にはプロになるのを迷ってると言われ
その子はとてもとても人当たりが良くて
優しい子だった為
少し厳しい事を言ったこともあります。




恥ずかしいから何言ったとかは
言わないけどね。
性格悪くしろとは言ってないよ。←




意外と秋田は
人の話をうんうんと聞くタイプの為、
いろんな選手から相談を受けることも
しばしばあります。




可愛い子には旅をさせよ
とはよく言ったもので
他人事ながら潰されてしまう子を見るのは
とても心が痛いです。




ただ個人スポーツなので
人のことは正直構ってられないんですね。




ただ特に個人スポーツであるが故に
沢山の人のサポートがないと
やり続けることが困難なスポーツでもある
と私は思ってます。




オンコートに入ったら優しさの欠片も出さず
戦争モードに入りますが
そのバランスに去年は1つ考えさせられた
そんな年でもありました。




悩んではないけどね。笑




バランスが良い
そんな人間になろうと思います。




ちなみに年始のおみくじは
大吉でした。





さくらばな
のどかににおう
春の野に
蝶もきてまう
そでのうえかな




最高な1年になりそうやな。




今年も頑張ります。
精進します。
成長します。
秋田の応援、宜しくお願い申し上げます。