訪問ありがとうございます。

 
第2図から―


第2図以下の指し手
△3六歩(第3図)

 「これは、許さんぞ!という手ですね。」

 

 

第3図以下の指し手

▲3六同歩 △7九角成 ▲5四歩 △8九馬 ▲5三歩成 △同 銀

▲5四歩 △6四銀(第4図)

るのさんは、先手の▲6六銀をとがめた△3六歩から

あっさりと角成に成功しました。

素直に▲3六同歩と取ったかりんちゃんですが、

悔しいけど▲5七銀と戻ったらどうなったのでしょう?

ひねくれ者の私ならそう指したい。(笑)

本譜より難しい気がしますが…

かりんちゃんは、▲7七桂と逃げなかった失着で

桂損になってしまいました。

第4図の△6四銀と逃げた所で、

がハンデ1の「プロ棋士からのヒント」を宣言します。
去年は、ヒントを聞きに行く時に「足がしびれてヨロヨロと歩いていたところが可愛かった。」などと言われていたかりんちゃんですが、今年は「秘密兵器」と自称する正座椅子を持って来た為、足がしびれている様子はありませんでした。

て、桂損となってしまいましたがここからどう攻めるのか?
プロ棋士の先生方はどんなヒントを与えたのか??
そして、かりんちゃんはどう指したか???

 

協力:通りすがりの将棋ファンさん

TO BE CONTINUED…

 

 

あなたの応援が励みになります。

「いいね!」って ↓ を “ポン” とお願いね!


にほんブログ村

 
将棋 ブログランキングへ

 

将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ