今年も新緑の大井川へ。 byユキンコ | 『七日日記』旅とバイクと日々雑感。

『七日日記』旅とバイクと日々雑感。

日々の暮らしのなかで、楽しいことをいっぱいしたい家族のふつうなblogです。
(旅とBMW水平対向エンジンとツーリングとカメラの話)



今年も、大井川に旅行に行ってきました。


いつも見るだけだったSL。

今年は家族4人で乗って、新緑の景色と汽笛の音を楽しみました。


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常




午前中11時すぎ、『お茶ぼっこ』 さんへ。


いつも注文する、お茶のフルコースをいただきました。


このお茶のフルコース、

【お茶⇒和菓子⇒抹茶⇒紅茶⇒シフォンケーキ⇒コーヒー】 で500円なんですよaya


大井川方面へお出かけの方には、とってもオススメの癒し処です~。

私たちも毎年、お茶ぼっこさんに寄れるのを楽しみにしています。


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常 『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常


ここからの眺めは、大井川と川を囲む山々、そして古い電車が走る線路が見え、

絵に描いたような田園風景に、本当に癒されます。


帰り際にマスターが、アニに笹でバッタを作ってくれました。

真剣な眼差しで見つめていました。


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常 『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常



12時22分、家山駅発のSL特急に乗るため、少し早めに家山駅に着き

乗車の準備をしてからSLが到着するのを待ちました。


平日にもかかわらず、新金谷駅を出発したSLには、

たくさんのお客さんが乗っていました。

週末や夏休みは、予約をしないと乗れない日もあるらしいです。


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常 『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常



終点の千頭駅までは、約40分の道のり。

アニは、終始嬉しそうに SLの旅を楽しんでました。


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常


終点の千頭駅で 1時間ほど時間があったので、駅の近くを散策。

最後に運転室で、写真を撮らせていただきました。

良かったね~音譜


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常




去年までは寸又峡に宿泊していたけれど、

今年は 『もりのくに』 という大自然の中にある、コテージに宿泊。


周りを気にすることなく、子どもたちも走り回れるし、コテージもきれいで快適。


『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常 『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常


温泉施設もあり、宿泊者は何度でも利用できます。

露天風呂は、山々に囲まれ目の前に川が流れて、大自然を堪能でき、マイナスイオンたっぷり。


コテージは8棟あるけれど、この日の宿泊者は私たち家族のみ。

しかも、平日だと有料のBBQハウスが無料で使えるとのことで、夕食はBBQ~。

平日の旅行って最高ビックリマーク

『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常

『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常 『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常


2日目につづきます・・・








私のお気に入りの一枚音譜

アニが、パパに向かって走ってます。

『七日日記』 目指せ10年10万キロ!R1200RとR100RSボクサーのある日常