今日で娘も112日目もみじ

娘を混合で育ててきました。

産院の院長先生を始め、看護士さんからも、

赤ちゃんが大きいから、ミルクを足した方が良いよと言われていました。

(ただ、母乳外来で来ていた、桶谷式の助産師さんだけには、

「大丈夫、ちゃんと出るから母乳で育てられる」と言ってもらったのですが・・・)


退院したばかりの頃は、よっしゃ!!完母を目指すぞ!と頑張りましたが、

乳首が切れて出血・・・汗

あまりの痛さに授乳回数を減らすため、ミルクを足してしまいました。

それからは一日に300mlくらいはミルクを飲んでいました。


2ヶ月を過ぎた頃から、哺乳瓶でミルクを与えると、

哺乳瓶の乳首を押し出し、「これ、違うでしょぉ~」とまるで言ってるかのように、

にやぁ~と笑うようににひひ

2ヶ月半を過ぎると、にやぁ~と笑った後も、しつこくミルクを与えると、

大泣き!!!プンプンあせる

ベッタ、NUK、母乳相談室→母乳実感といろいろ試しましたが、駄目。

仕方なく母乳オンリーに。


それまで8回程度だった授乳回数は多い時で19回にまで叫び

新生児並み。

夜は2回起きるだけですが、日中は毎時間あげるように。


赤ちゃんに吸われれば吸われるほど、母乳は出るようになると言いますが、

それって2ヵ月半からでも可能なの???

でも、仕方ないので毎時間与え、母乳に良いというハーブティも試すことに。


あと9日で4ヶ月。

少し出るようになったような気が・・・

吸われたから出るようになったのか、ハーブティの効果なのか・・・


でも今日は朝8時台から毎時間授乳です354354

このペースだと今日は15回くらいでしょうか。

少ない時で一日10回・・・


雑誌などの同じ月齢の赤ちゃんの授乳回数を見ると、

1日6回とか!?

そんなに私のオッパイって出ないのか・・・

間もなく4ヶ月、

せめて、一日10回くらいになってくれたら・・・