GWも半ば。

俺様10連休、

娘カレンダー通り、

私、内職あり。


なんの制限もないGW。

実家へ帰省しようと考えていたけど、

父から

「もう少し様子を見た方がいいんじゃないかな?」という一言で、

約3年ぶりの帰省は実現せず。



今月80を迎える父。

少し前に妹から、

「私も何度かお父さんに免許返納するように言ってるんだけど、

お姉ちゃんからも強く言ってね!お願い!」

と連絡があった。

 

隣の市に住む妹は月に1,2回、

実家に様子見に行ってくれてる。

 

免許返納については、

5年位前から、

それとなく帰省の度に、

父に促してきたつもりだけど、

実家から離れて暮らす身としては、

父が免許返納することで、

フルタイムで働く妹の負担が増えるんじゃないかと、

強く父には言えなかった。

 

実際、

地元はどんどん寂れていて、

私が学生の頃は1時間に2本あったバスも、

今や1日4本。

ほぼ無いに等しい。

学生の頃だから、もう30年くらい前だけど。


今では商店街はほぼ機能せず。

少し離れた場所に出来た大型ショッピングセンターで、あらゆる物が揃うため。

そしてその周辺ばかりがどんどん賑う。

元々、畑があった場所。

そこには車が無いと通えない…

車がないと、

正に生活弱者。

 

 

明らかに、

父の運転技術は衰えて来てる。

先日、父は一時停止をしなかったと、

お巡りさんに切符を切られた。

そのために、

免許試験場で認知機能の検査を受け、

父は、「満点だった!」と。

変な自信を植え付けられてきた。

 

でも、はっきり言った。

「事故を起こしてる高齢者の人達も、

みんな講習受けて合格してるから、

運転していたんだよね。

でも、合格しても、事故を起こしてるんだよ。

お父さんはもともと運動神経良い方じゃないし、明らかに年齢を重ねて、

運転技術は衰えてるよ。 

みんなさ、心配してるんだよ。

タクシーだって必要なら使えば良いし、

買いものだって、

生協もやってるじゃない。

それ以外で必要なものは、

私がこっちから送る事も出来るし、

妹だって休みの日は協力してくれるからさ…」


父は、

「わかった。来年の誕生日は免許更新には、免許を返納するよ。武士に二言はない。」


本当は80歳という、

キリの良い今月の誕生日で免許返納してくれたら良かったんだけど…その目論見は外れた。


妹もあと1年、ちょっと心配だな…と。

確かに、心配は心配。

でも、この1年で車が無かったらの暮らしをイメージするには良い1年かも。


私も、

自分の出来る事をイメージしておかないと。



ジジ、不便だけど、

来年に向けて色々考えよーね。