血液型都道府県ランキング
遺伝子解析サービスのゲノムデータから・・

日本人の39.5%がA型、21.6%がB型、29%がO型、9.9%がAB型となっており、
A型は西日本の県で、B型は東日本の県で多い

A型の人の割合が相対的に高い都道府県は

1位「鳥取県」(53.1%)、2位「熊本県」(52.7%)、3位「滋賀県」(47.6%)、
4位「長崎県」(46.2%)、5位「岡山県」(45.7%)

B型の人の割合が相対的に高い都道府県は、

1位「宮城県」(30.6%)、2位「山形県」(29.9%)、3位「和歌山県」(28.9%)、
4位「青森県」(28.3%)、5位「岩手県」(26.9%)

O型の人の割合が相対的に高い都道府県は、

1位「岩手県」(40.4%)、2位「島根県」(40.0%)、3位「福井県」(38.8%)、
4位「佐賀県」(35.7%)、5位「秋田県」(35.6%)

AB型の人の割合が相対的に高い都道府県は、

1位「高知県」(19.2%)、2位「石川県」(17.4%)、3位「鹿児島県」(16.4%)、
4位「群馬県」(14.7%)、5位「鳥取県」(14.3%)

AB型とO型は特定のエリアに偏りは少なく、

A型とB型は偏在傾向・・・面白いですね・・・