クラシックカーフェスティバルin桐生2023に行ってきました。 | ポルシェ好きのつぶやき

ポルシェ好きのつぶやき

63’ビートル・04’ハーレー・84’ニンジャの8輪生活しておりましたが、2022年4月にニンジャを売却。今は空冷ばかりの6輪生活!

朝から物凄い風が吹いている当地

東京湾アクアラインも通行止めだとラジオで言ってましたが、

現場の方は平常運転で、それぞれ現場に出発しました。

さて、そんな週前半の火曜日ですが、この前の日曜日は

群馬県桐生市で開催された、「クラシックカーフェスティバルin桐生」に参加して参りました。

3日の日にオイル補充やら、一応の準備は終わっておりましたので(燃料も満タンです)

当日準備する物は無いので気楽な出発でした、カバーも剥がさなくて良いですしね!

で、当日いつも通り4時半頃には目が覚めて、コーヒー飲んでトースト食べて

天気予報やら、携帯のナビで渋滞情報調べてからコースを決めて5時半ごろ出発。

明るく見えますが、実際はほぼ真っ暗。

スモールなのに、ヘッドライトとテールライトはLED化してますので異様に明るいですねww

3日の日に姪っ子の彼氏君と近所を一回りしてますので、当然エンジンは1発始動

気温も今の時期にしては高めなので、ストールする事も無く快調に自宅を出発。

途中所々SAで、軽く休憩して

2時間もかからずに一般道へ。

片道150㌔位の距離なので、距離感バグってる私には「ちょっとそこまで」に感じたりして(笑)

なんせ、今年は和歌山を筆頭に、京都、愛知、静岡数回・・・結構あちこち走り回ったので

150㌔程度の距離は、「近い」 って思ってしまうと言う。

まぁ、最新の車ならどうって事無い距離でしょうけど、60年落ちのビートルですからねぇ。

こんな感じで、群馬県の一般道を走って目的地を目指していると

前にはこんな珍しい車が(シムカアバルト?)

ビートルよりも更に小型で、箱型のチューンド・・・良いですね♪

マフラーからのサウンドもGoodでしたよ!

このまま会場まで・・・と思っていましたら、私のナビは右折と指示するのですが

このシムカは直進、ついて行こうかとも思いましたが、とりあえずはナビ通りに走る事に。

結局路地を数回曲がって、会場までのメインの商店街の辺りでシムカが数台後ろにいるのが見えました。

多分ちょっとだけ早いルートをナビが指示したんですね。

で、今度は前を走る一般車が数台いなくなり、今度はこんな車の後ろに!

これは有名な「元神奈川県警高速警ら隊で使用していたパトカーの実車」ですね!

何かの雑誌で読んだこと有りますが、廃車にされるところを、無理言って個人の方が所有されているとか。

実はこの車両、子供の頃警察のイベントで見た事が有るんですよ(神奈川県在住です)

そして、以前いた会社で道路使用許可申請の際、良く話す窓口の警察官の方が

このパトカーに乗っていた事がある人だったり(その方マスタングマッハ1のパトカーの常務経験も有る人でしたよ!)と、ちょっと馴染みの有るポルシェなので、テンション上がりました♪

このままポルシェの後ろで会場の群馬大学理工学部までランデブーして会場入り。

スタッフの方の誘導に従って、空冷VWのいるエリアに車を停めて

以前参加した2019年は、もっと奥の方だったのですが、展示場所変わったようですね。

松の木の下なので、ラグトップ開けるか迷ったのですけど、せっかくなので開けて置く事に。

ルーフ越しに、イタリアの小型車がめる景色が楽しいです♪

ワーゲンのイベントでは、どこもかしこもワーゲンしかいませんから(当たり前ですがw)

ラグトップを開けて、ナンバープレートをいつものカリフォルニアナンバーに付け替えて

ワイパーの所に「湘南Cruise」のステッカー類挟んで(湘南Cruise開催日と被りましたww)

イベント準備完了!

フロントフード半開にして、さりげなくスペアタイヤの工具箱アピール(リプロで中身空っぽですけどw)

準備も整ったので、受付を済ませて、参加記念のトートバッグを頂いて

早速会場を一回りして友人を探しに行きましょう!

・・・なんせ、車よりも「友人との再会」が目的の大半だったりするイベントですから(笑)

で、「長野の魔人様」の車発見!

相変わらず綺麗なCJ-5!約1年ぶりの再会です♪

これ、ラングラーじゃ無いですからね!ジープですよ。

CJの中でも、日本じゃまず「5」を見かける事は無いんです。

寄り目とショートホイールベースが可愛いです♪

この時、車は有りましたが、魔人様ご夫妻の姿が見えなかったので、とりあえず会場を一回り。

・・・実は、何度も書いてますけど、この手のイベントばかり何年も見学しているので

変な意味で「目が肥えて」しまっていて、「刺さる」車が中々無いのが悩みの種(ねぇKMさん)

ですので、気になる車ってなると、こんなのとか

こんなのとか

おいおいボルボのワゴンって! とか

顔がゴルフⅠのGTIっぽくね! とか

深リムいいねぇとか           411のシャコタン、落ち具合がセンスいいねぇとか

こんな感じで、普通の人が「おお~!」とか言う、2000GTなどは基本スルー(笑)

大好きなんですけど、イベントには必ずいますしww

それよりも気になったのは、隣の車

見た事ないなぁ、リヤのクリフカットの車って、初代マツダキャロルしか知らんけど・・・って

なんと、試作車だったんですね! これはまず見られないです!

試作車なので、インパネがのっぺらぼうだったりと、見ごたえありましたね。

普段は室内に展示してある貴重な個体を、中島飛行機・・・いやスバルが協力してくれたのだとか。

これは良いもの見れました♪

こんな感じで、会場を回って、長野の魔人様ご夫妻と、ブロ友でもあるKMさんと相方さんとも

この後無事合流し、楽しい時間を過ごしたのですけど・・・長くなりそうなので

続きは後日って事で。

 

さて、仕事仕事ww