みなさん、こんばんは音譜

3連休でのんびりされている方も多いでしょう。

私も久々にのんびりですが、今日は歯医者さんに行ってきました。

歯は大切にしないとね人差し指

 

私が行っている歯科医院は住宅街の真ん中にぽつんと建ってます。

うちから車で10分程度のところにあるのですが、

結構流行っているようで、土曜の予約はなかなか取れませんあせる

私自身も土曜は自分が講演しないといけなかったり、

勉強会があったりとなかなかゆっくりできないこともしばしばなので、

本当は8月に来る予定がこんなに空いてしまいました。

 

実はこの先生に行きつくまで、私はなんと高速で1時間以上かけて、

京都の病院の中にある歯科の先生のところまで通っていました。

父が歯科医だったこともあり、歯の大切さはわかっているので、

しっかりした治療をしてくれるところを探しまわり、

人の勧めでやっといい先生に巡り合えたのですが、なにしろ遠い・・・がーん汗

 

ある時など予約の日時を間違えて行ってしまい、

その日に限って予約がいっぱいで、なんともできない状態だったようで、

ただお金と時間をかけて高速で京都まで往復しただけという悲しい結果に。

 

その先生が開業されることになり、やはり遠かったので迷っていたところ、

「僕の師匠にあたる腕のいい先生がご自宅の近くにおられますよ」と紹介され、

今の先生のところに通うようになりました。

 

もうご開業されて20年くらいにはなると思うのですが、

この記事を書くにあたって初めてクリニックのホームページを拝見しました。

それと同時に口コミも3件あったので見てみました。

やはりみなさん、名医だとか上手だという書き込みです。

うんうんと頷きながら、読ませてもらいました。

 

みなさんはやはり口コミを頼りに医師を探すのでしょうかはてなマーク

きっとどこがいいか迷ったり、わからない時はそうしますよね。

 

ただ、この口コミって全くあてにならないことも多々あります。

なぜなら「ヤラセ」が非常に多いからです。

 

ヤラセについては、以前受診していた方が話していました。

なんでも某クリニックの院長の元カノだということで、

その院長は毎月かなりの金額を払って

自分のクリニックが検索上位に来るようにしてたとか、

口コミも人を使ってバンバン書かせていたという話で驚きました。

他所はそんなことをしているのかという驚きが半分、呆れたのが半分です。

 

その後も見ていると、エキテンなどで新しいクリニックができる度に、

そのクリニックのホームページの閲覧数が月に1500とか

信じられない数になっているので、これはヤラセなんだなとわかりました。

たぶん怪しげなコンサルタント業者が人を使ってやっているのでしょう。

しかも面白いことにそんなにページレビューが多いのは最初の3ヶ月~半年のみです。

その後は極端に(桁違いに)少なくなるので、きっとこれが本当の数字なのでしょう。

 

まきメンタルクリニックにも業者と思しき人からたまに変な電話があります。

「お宅のクリニック様を検索で上位に来るようにできます」とか

「さらにクリニック様への誹謗中傷があれば削除できます」など。

「うちはそういうのは結構です」と断ると、

「でもそちらのクリニック様の誹謗中傷されてるサイトがありますよ」

などと言って、不安を煽ろうとするのですが、そのまま断固切ります。

内心、この電話をして来た奴らが書いてるんじゃないのかと思いつつうっ。

 

つい最近、他のクリニックから転院して来られた方が、3人立て続けに

「口コミがいいから行ったのに全然違っていた」という話をしていました。

聞けば口コミには「すごく丁寧に聞いてくれる」などとたくさん書かれていたのに、

初診時、ものの数分で診察が終わり、「薬出しましょうか?」という具合で

ほとんど話を聞いてくれなかったということでした。

 

開業したてなのにやたらと口コミが多いところは胡散臭いので気をつけましょう。

一つのサイトに口コミが集中しているのも不自然です。

 

自分自身がそんなにクリニックの口コミを書くか考えてみてください。

レストランやカフェならともかく、クリニックの口コミなんてそんなに書かないと思います。

私が行っている、結構流行っている歯科クリニックでも3件の口コミなのです。

 

もちろんすべての口コミが嘘というわけではありません。

飲食店もそうですが、自分が気に入らないとやたら誇張して悪く書く人もいますし、

どこまでが本当なのかは自分で一度見てみるしかないのでしょうね。

ネットに載っている口コミだけではなく、例えば知人からの紹介であっても、

自分に合う合わないはあると思います。特に精神科は相性もあります。

 

要するに口コミ=100%事実ではないということを

頭の隅に入れておかないとダメだと言うことです。

 

ネットは簡単で便利な反面、いろいろな落とし穴もありますね・・・。

 

Written By  まきメンタルクリニック 院長 西崎真紀

 

では今日は今更ですが、米津玄師のLEMONを贈ります音譜米津玄師いいですね!