その1その2はこちら。

 

 

その3です。

いつものように動画とTwitterのモーメントを貼り付けておきます。

 

 

 

マリオカート8 デラックス コース追加パス:3月18日から随時配信

マリオカート9の出番はまだまだ先。

マリオカート8デラックスの追加コンテンツとして8コースずつ6回に分けて有料DLCが配信されます。

合計48コースが2,500円。

安い!

しかも、ニンテンドースイッチオンライン追加パックにも加わります。

前々から不評だったNSO追加パックにも一石を投じた形となりました。

こういう形で追加コンテンツがセットになっていくのなら、NSO追加パックを導入する意味が出てきます。

 

 

そして、トリを飾ったのは...

Xenoblade3 (ゼノブレイド3):2022年9月発売予定

ゼノブレイド3が9月!

これは大変なことになってきました。

長らく任天堂のソフトラインナップで大きな穴となっていたJRPGというジャンルすら埋めてしまった名作RPGのゼノブレイド。

そのシリーズ最新作が初報で9月発売など誰が予想したでしょう。

確かに先日、モノリスソフトの公式HPがリニューアルされ、何かあるなと感じた方は多数おられました。

それが、年末どころか9月に最新作が出ると予想できた方はおそらくいなかったでしょう。

これは楽しみだ。

今積んでいるソフトは夏までに終わらせておかないと間違いなく遊ぶ時間が無くなります。

 

 

以上となります。

まさかの三部構成となりました。

※どうしてもMOTHER関連を独立させたかったので実質二部構成ですが

恐ろしいことにゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編について一切触れられていません。

にもかかわらずこの大容量かつ濃密な情報量。

あっという間に40分が終わってしまいました。

 

 

皆さんの今年の春夏に購入されるソフトは決まったでしょうか?

積んでるソフトに手を付けますか?

今年もニンテンドースイッチは元気です。

これだけのコンテンツ力があれば、4Kが当たり前になるまでの間なら問題なくやっていけそうに思います。

 

 

【おまけ】

海外でもニンテンドーダイレクトは放送されていますが、日本で紹介されなかったソフトも含まれていますので駆け足でご紹介。

発売日は日本時間に変換したものを記載しています。

念のため、北米版ノーカットの動画も貼っておきますが、見逃していたり間違いがあったらごめんなさい。

 

 

私は日本だけソフトを販売しない『おま国』と呼ばれる行為を強く批判しますが、任天堂だって例外じゃありません。

当然批判の対象です。

 

 

MLB The Show 22:4月6日発売

版権元(MLB)の強い意向でPlayStationStudio制作なのにマルチプラットフォーム ( なんとXbox GamePassでも遊べます! ) になっているソフトです(笑)。

今年のパッケージを飾る選手は大谷選手で、まさかのニンテンドーダイレクト初登場です。

打者と投手、2回撮ってもらっていますが、プロの声優ではないので微妙に声のタイミングが合わず、聞きづらくなっているのはご愛敬(笑)。

 

Advance Wars 1+2: Re-Boot Camp:4月9日発売

ゲームボーイアドバンスで発売されていたゲームボーイウォーズアドバンス1+2のリメイクです。

個人的な意見ですが、この中では最も待ち望んでいるソフトです。

なぜこれを日本で販売しないのか理解に苦しみます。

 

STAR WARS: The Force Unleashed:4月20日発売

スターウォーズEP3からEP4までの間のストーリーが描かれます。

アクティビジョン(Microsoft傘下)制作なので日本語化してもらってXboxで遊びたいですね。

 

Zombie Army 4: Dead War:4月27日発売

(CERO D 相当)

聞いた話ですが、FPSのゾンビゲーが多いのは、実際に人を撃つといろいろと問題があるからだそうです。

何でもかんでもゲームのせいにする方がよほど問題だと思うのは私だけでしょうか。

【追記】Xbox GamePassで遊ぶことができます。

 

Assassin’s Creed The Ezio Collection:2月18日発売

(CERO D 相当)

UBIの看板シリーズで製作スピードの速さも魅力。

『アサシン クリード II』、『アサシン クリード ブラザーフッド』、『アサシン クリード リベレーション』のシングルプレイとDLCをすべて収録しています。

PS4,XboxOneでも遊べます。

 

Two Point Campus:5月18日発売

大学を運営していくシムシティライクなシミュレーションゲーム。

セガがパブリッシャーとなっています。

つまり、以前なら間違いなくおま国になっていたタイトルですね。

なぜなら、前作に当たるTwo Point Hospotalは当然のようにおま国だからです。

【追記】Xbox GamePassに追加されることが確定しました。