Nintendo Entertainment System

略してNES。

海外版ファミコンですね。

今回から海外版MOTHER、Earthbound Beginningsをプレイしていきます。

正式にNESのソフトとして発売されたものではないため、Earthbound Beginningsのパッケージは仮のものがあてがわれています。

 

 

いつ聴いても美しいハーモニーを奏でるMOTHERのタイトル画面。

 

こちらはEarthbound Beginningsのタイトル画面です。

MOTHERと同じで O の文字だけ地球になっています。

タイトル画面のとおり、元々は海外版MOTHERとしてEarthboundというタイトルが付けられており、ほぼ完成状態にあったとされています。

しかし、残念ながら発売計画は頓挫。

Earthboundの名前は海外版MOTHER2へと意味が変化する事になりました。

紆余曲折を経て、Wii U版バーチャルコンソールのソフト『Earthbound Beginnings』として2015年に日の目を見るまで、海外版MOTHERの存在は(公式には)闇に葬られていたのでした。

 

とはいえ、リージョン制限が存在しているWiiUで海外版MOTHERをプレイするためにはいくつかのハードルが存在していたことは前回お伝えしたとおりです。

それがニンテンドースイッチで遊べるようになり、ようやく問題は解決しました。

 

 

キャラクター名は7文字まで使えます。

ちなみに日本版は6文字までです。

 

デフォルトネームはNintenですが、北米版ファミコンといえばNESですから、MOTHER2の主人公ネス(Ness)の名前は彼にこそふさわしいと思いました。

 

好きな食べ物は11文字まで使えます。

 

 

テディだけそのままですが、アナ(Ana)とロイド(Lloyd)は少しスペルを変えてみました。

いよいよ冒険の始まりです。