完全に自分専用メモです。

可能な限りネタバレ回避で行きます。

3DSのeショップ終了が決定した時、真っ先に任天堂が個別対応したのが本作、ファイアーエムブレムifでした。

それは、本作独自の特殊な事情によるものでした。

 

 

2015年6月に発売されたファイアーエムブレムif。

こちらは白夜王国/暗夜王国の2本立てとなっており、第6話をクリアすると発生する分岐イベントでシナリオが分岐する仕様となっています。

公式サイトにすら書いてあるので伏せない事としました。

通常版だと第6話をクリアしても自然に話が進んでいきますが、例えば白夜王国のパッケージ版をプレイしていて暗夜王国のシナリオもプレイしたい、という場合には暗夜王国DLCを購入することで第6話クリア後に分岐イベントが発生し、暗夜ルートに進むことが出来ます。

逆もしかりです。

 

ダウンロード版を購入すると、第6話クリア後に強制的に発生する分岐イベントで選んだルート(白夜/暗夜)に固定され、選ばなかったルートをDLCで補完する形となります。

もちろん2周目以降はDLCを買わない限り、最初に選んだルートに固定されます。

つまり、翌年3月28日午前9時00分までに第6話をクリアして分岐イベントでルート選択を確定させないと先に進めなくなるのです。

そのため、本作のダウンロード版のみ2023年2月28日午前9時00分にeショップ閉鎖に先立って配信終了となることが既に告知されています。

 

そしてSpecial Editionだと白夜/暗夜ルートどちらも遊ぶことが出来、加えて第三のシナリオ『インビジブルキングダム』も付属していました。

 

この3つのシナリオを体験することでファイアーエムブレムifの全てが分かるようになっています。

つまり裏を返すと、今からファイアーエムブレムifをプレイするためには単体版ソフト+DLC2つを買わないとストーリーの全貌が分からないという事になります。

 

 

ここまでのまとめ。

〇白夜王国を購入(DL版で白夜ルートを選択)

 

〇暗夜王国を購入(DL版で暗夜ルートを選択)

 

〇Special EditionでインビジブルキングダムDLCを貰い忘れた

※付属のダウンロードコード使用期限は既に過ぎています

  • ゲーム内でインビジブルキングダムDLCを購入

 

 

そして、さらに追加マップが第1弾から第3弾まで用意されています。

第1弾追加マップ:

 

 

 

第2弾追加マップ:追加コンテンツ4個パック

 

 

第3弾追加マップ:追加マップ第3弾パック

 

 

 

 

や、ややこしや...

なぜか楽天だと第1弾DLCが買えない謎。

ともかく、効率よくDLCを抑えるなら上記のパターンということになります。

仕込みが大きすぎるとサービス終了に伴うデメリットもあるんですね、というお話でした。