先日、Amazonで再入荷されたため定価で買うことができました。

発売当時、海外版をスルーしたのを後悔していたため、この機会は逃せません。

コアグラminiの方はほどなく完売しましたがPCエンジンminiの方は記事執筆現在も在庫が残っています。

天外魔境2のためと割り切って購入するのはアリだと私は思っています。

誤って転売価格に手を出されませんようお気を付けください。

販売がAmazon.co.jpとなっているものが正規品です。

 

 

そりゃそうですよね。

天外魔境2、ときメモを除けば海外版の方が全てにおいて上回っていますから国内版だけが残るのは当然の結果です。

あまりにも日本仕様と海外仕様とで収録タイトルの差異がないため両方買おうという動機が出にくいんですよね。

なのに付属するコントローラーは国内版だと連射不可で海外版は連射OK。

以上のことから多くのユーザーにとって海外版が国内版の上位互換となり、これで売れ行きに差が出ないと考える方がおかしいです。

 

海外版

  • ターボパッド
  • 沙羅曼蛇
  • ときメモのミニゲーム2本

国内版

  • 標準パッド(連射なし)
  • 天外魔境2
  • ときメモ+ミニゲーム2本

 

コアグラminiが手に入ったおかげで今までプレイできなかった沙羅曼蛇near Arcadeも私の自宅でプレイできるようになりました。

near ArcadeはPCエンジンminiだけの特別仕様のソフトですから、たとえ実機を持っていてもアケアカで遊べるとしてもnear ArcadeのためにPCエンジンminiを買う、という選択肢はアリです。

当時の実機でAC移植に挑むというのはロマンだと思います。

 

 

PCエンジンminiには何本かの隠しソフトがあるため簡単にご紹介します。

一部の例外を除き、当該タイトルを選択した状態で

SELECTボタンを押しながらIボタンもしくはRUNボタン、で起動します。

あくまぢょおどらきゅら×(ぺけ)は『悪魔上ドラキュラX 血の輪廻』を選択して当該操作を行ってください。

  • near Arcadeシリーズ(グラディウス、ファンタジーゾーン、沙羅曼蛇)
  • ドラゴンスピリット 縦画面バージョン
  • ソルジャーブレイド キャラバン用スペシャルバージョン
  • あくまぢょおどらきゅら×(ぺけ)

 

ときめきメモリアルのミニゲーム、フォースギアとツインビーりたーんずは

国内版:ときめきメモリアル

海外版:沙羅曼蛇

を選択しながら

フォースギア:SELECTボタン2回押してIボタンもしくはRUNボタン

ツインビーりたーんず:SELECTボタン3回押してIボタンもしくはRUNボタン

で起動します。

以上のことからPCエンジンminiの隠し要素全てが収録されているのは沙羅曼蛇が遊べる海外版のみとなります。

国内版が売れ残るのは当然と言えます。