カメラマンへの指示書 | ほどほどに結婚準備 〜アニヴェルセルみなとみらい卒花〜

ほどほどに結婚準備 〜アニヴェルセルみなとみらい卒花〜

2017年10月9日にアニヴェルセルみなとみらい横浜で結婚式を挙げさせて頂きました♡
それに向けての準備や本番の様子を記録していこうと思っています。
自己満なので更新頻度はマバラですが、参考になるものがあれば是非どうぞ(°▽°)

入院して暇で好き勝手ブログ書けるせいか1記事がどんどん長くなってる気が^^;
短くまとめるの下手ですみませんorz

挙式披露宴の撮影をしてくれるゲストカメラマンに私が送った指示書を公開します(´ー`)
ちなみに二次会は幹事代行業者にお任せしたので私からは出してません。

当時、アニヴェルセルのカメラマンにもカット指示が出来るかと思って作成していたので、アニヴェルセルへの要望も入ってますが、出来ないことがわかったので全部無駄になっています笑
でもゲストカメラマンに、本当はこうしたかったと伝えることは意味があるだろうと思ったので直さずそのまま送りました。
  
{BF7F2CF4-8898-4AF4-999D-AEE70CF39E40}

{5A40E844-5A46-4268-9D36-10D1648AB900}

エクセルで一から作りました。
結婚式からだいぶ経った今、後から見て自分でも信じられないくらい細かくて嫌だと思いました…完全に結婚式ハイというか、アニヴェルセルと色々ありすぎて業者対して過保護になりすぎですね…/(^o^)\

一応見方としては、左の黄色枠がゲストカメラマンに対する指示、右の青枠がアニヴェルセルカメラマンに対する指示で、真ん中に式の進行とカメラマンの同行先、両端にそれぞれのカット指示が書いてあります。

当時の自分としてはなるべく見やすくわかりやすいように!と思いながら作ったつもりだったのですが、一般のお客様からこんな気合の入った指示書が来たら私はとても嫌です、見る気も失くすでしょう爆
しかもこれ、挙式の4日前に送ってるんです…もうアホかと…こんな要望出るならもっと早くやれよって感じだし要望自体も細かすぎて迷惑千万/(^o^)\

なのに…なのにこの指示書を貰ったゲストカメラマンさんの返事、
「ご要望、大変楽しく拝見させて頂きました(^^♪」
なんて書いてあるんですよ!!
もう本当、この人ウエディングのカメラマンをするのが心から好きなんだなあと思いました…そんな人に撮ってもらってありがたいことこの上ないorz
私の挙式披露宴を撮ってくださったSさん、本当に有難うございました…(´pωq`)

とりあえず見えないと思うのでゲストカメラマンとアニヴェルセルカメラマンへの要望をそれぞれ拡大して貼ってみます。
要望も1つ1つ今見てみるとどう見ても過保護です/(^o^)\
それくらい普通のカメラマンなら撮るよ、みたいなのも指示してます/(^o^)\
指示書としては失礼なレベル笑

挙式と披露宴の中身も全然レポしてないので先出しな感じになりますがそのうちレポしますね…><

ゲストカメラマンへ

{07CC26CF-F85D-4231-BE4B-17F99B55B42A}

{C920A4F8-A2C5-4F41-837D-6010AD453F03}

{3C67C223-30A9-4A4B-8913-A9824818A92B}

いやー、無理ですね笑
式4日前に、1人のカメラマンにこんな細かい指示全て投げるとかありえない(^ω^)
まあさすがに当時の私もそれはわかっているので、これを送ったメールの文中に
指示書にはありったけの希望を書きましたが、当然不可能なカット等もあるかと思いますので適宜お願いします。
と添えてます。まだ添える頭があってよかったorz

アニヴェルセルカメラマンへ
(指示不可能だったので指示予定だったもの)

{752C4EE5-5F7A-44DF-81A1-603934A568B3}

{0F32594A-472B-4980-8C0E-8F4D3B5A54E1}

{451947CF-8D3C-4976-B0E8-AB7B66E13FDC}

挙式への指示が細かいのは、ゲストカメラマンは挙式中席から動けないけど式場カメラマンは動けるからですね。
反対に披露宴はゲストカメラマンが比較的自由に動けるのでそっちに希望が偏ってます。

ちなみに二次会お色直しの様子も希望してますが、ここもそもそも式場カメラマンは送賓までの撮影なので、打ち合わせがあるプランだったとしても指示出来ません。

私、式直前のめちゃくちゃナーバスになってる時期に当日の要望と不安が爆発して、
自分がきっとこうして貰えるだろうと思っていることは全て自分の想像で、伝えなければ何もしてもらえないんじゃないか!?
と思い始め、業者に渡すための自分の要望ありったけ載せたすげーめんどくさい細かい資料を何個か作っているのですが、これはその内の1つです。
まさに花嫁様って揶揄されても仕方ない感じ笑
他の資料も自分の黒歴史紹介としてそのうち載せます_:(´ཀ`」 ∠):

でも当時の自分をそう思うからこそ、出来る範囲で希望を聞こうとしてくれた良い業者さんには本当に感謝しています。
アニヴェルセルのことも散々言ってますが、悪かったところは悪かったところ、良かったところは良かったところで勿論同じように感謝しています。
批判は書くと目立つので目につきやすい(てゆか文章に感情が乗っかり易いので書き方も辛辣になる…)けど、一応このブログ、アニヴェルセルの良いところもけっこう書いてるつもりです笑

こんな神経質な私のために3人のカメラマンさんが心を込めて撮って下さった素晴らしい写真たち、たくさん使いながら当日レポもだんだん進めていきたいと思います(*'▽'*)