4歳ともうすぐ2歳の2歳差姉妹ママです目がハート
 
育児がこんなに大変なんて、
授かる前の私は知らなかった・・・・
だけど、
子供たちがこんなに私を幸せにしてくれるとは音譜
 
 
2人の妊娠記録については右矢印こちら
2人の出産については右矢印こちら
育児関連のブログは右矢印 こちら
 
 
イベントバナー

 

はぁ。

また洗濯物が大量です。

 

我が家は毎日最低2回は洗濯しております。

(外着と中着をわけてるせいで。

だって外で椅子に座ったズボンと

下着一緒に洗いたくなくない?)

 

しかも最近は、枚数がかさむかさむ。

 

まぁ原因は次女のおこぼし。

 

コップ飲み上手にできるんですが、

まぁこぼすこぼすこぼす。

濡らす濡らす濡らすwwww

 

(4か月から預けさせてもらってるんで

コップのみは1歳には出来てた&

家でも長女に合わせてあんまりストロー

使ってなかったってのはあるけど。でもこぼす)

 
ごはんも、食べさせてもらうのが長女は
未だに好きですが、
次女は自分で食べたい・。・。。
 
スープの具材も手で取ったり、
無駄にスプーンで汁をすくって飲もうとするので
こぼす&汚れる・・・・
 
仕方ないことだから、
耐え忍ぶけど。。。。
 
あと、長女は歩けるようになってからも
抱っこ抱っこでベビーカー乗らなかったけど、
次女は、歩けるようになったら、
歩きたいのでベビーカーに乗りません・・・・
ただ、この乗り方だと最近乗ってくれる。
でも長女が次第にキツイと騒ぐので
短時間のみ・・・

image

 

 

しかも手を繋いで歩いてくれないし。

(私とは。先生とはちゃんとつなぐってさww)
 
なので、お出かけすると、
暴走しまくる。
追いかけると逃げる。
ハウステンボスでは、見失った隙に
いなくなり、出国していたことも・・・ガーン
(今思い出しても恐怖)
 
今やハーネス必須です。。。

 

 

お喋りは1歳8か月にしては
かなりできる方だと思うけど、
まだ何言ってるか分からないことも
多々あるので意思疎通は
そこまでできないし、
ほんとちょろちょろしまくるし、
ワーワーするし、
地面に寝そべって動かないし、
 
今が一番手のかかる時期なのではびっくりマークはてなマーク
 
生まれてから、歩き始める前までは
おとなしくて、良く寝て
存在を忘れかけるほど、
手のかからない子だったんだが・・・・
 
自我ってすごいですね。
赤ちゃん時代に楽させてもらったつけが
今に来てるのかもです・・・・滝汗
 
 
4歳の長女を見る限り、
3歳になれば
まぁまぁこぼさず食べれるし、
手をつないでちゃんと歩いてくれるってのは
分かってるけど・・・・
あと1年超か・・・・ゲローゲローゲローゲロー